【デジタルレッスン】【高1講座】高校講座のデジタルサービスで、中学講座の時の学習専用タブレットが利用できるのは何ですか?
高校講座では、「デジタルレッスン」と「Challenge English」の内容については、中学講座から継続して学習専用タブレットでご利用が可能です。 2020年3月20日以降に学習専用タブレットを起動すると、初期設定の後、「教室」トップページが表示されますので、そのままデジタルレッスンをご利用ください。 なお、「高校講座アプリ」や「会員ページ」等、上記以外のデジタルサービスにつ... 詳細表示
【高2プラン】 4つのプラン(「最難関大突破プラン」「難関大挑戦プラン」「大学進学総合プラン」「授業対策重点プラン」)は、それぞれどのようなコースなのですか?
4つのプラン(「最難関大突破プラン」「難関大挑戦プラン」「大学進学総合プラン」「授業対策重点プラン」)は、高2講座で学ぶ、英数国にそれぞれ設置されています。受講者のかたがめざしたいレベルに合わせて、お選びいただけます。各プランのメイン教材『チャレンジ』の詳細は以下になります。 【最難関大突破プラン】 ●対象大学の目安・・・東京大・京都大・一橋大・東京工業大・国公立... 詳細表示
【会員番号・パスワード】 会員番号・パスワードが記載された用紙を紛失してしまいました。
会員番号の確認とパスワードの再発行は、こちら 【高1生のかたへ 】 「中学講座」「中学講座 中高一貫」と、「高校講座」の会員番号・パスワードは同じですので、覚えている場合はそれらを使用してください。 詳細表示
【大学受験EVERES】大学受験エベレスを受講したいのですが、進研ゼミ(本体講座)と両立できるか不安です。
大学受験エベレスは、忙しい高校生活に合わせて予習・復習も最短時間でこなせるよう授業設計しているので、まずは週に1~2回の授業にくることを目標に予定を組み、隙間時間で本体講座をこなしてもらえればと思います。 大学受験エベレスは「振替制度」や「録画視聴サービス」も充実しているので、いつ授業を受けるかも柔軟に変えられます。 本体講座とエベレスを組み合わせ活用アドバイスも適宜お伝えさせて... 詳細表示
【Online Speaking】スマートフォン・タブレットでレッスンが受講できません。
スマートフォン・タブレットで〈Online Speaking〉のレッスンが受講できない原因としては、以下の<Online Lesson>アプリの利用ケースが考えられます。ご確認ください。 ■専用アプリ<Online Lesson>をダウンロードできていない場合 スマートフォン・タブレットで〈Online Speaking〉のレッスンを受講するために... 詳細表示
【ゼミサポーター】 ゼミサポの仕事にはどのようなものがありますか?
「アンケート」「取材」「情報レポート執筆」「先輩チューター」「ネット上のQ&Aサービス回答者」などの他に、(株)ベネッセコーポレーションやベネッセグループ各社が募集するアルバイト等のお仕事があります。 詳しくは、こちらでご確認ください。 ※いずれのお仕事も条件の合う方に対して不定期に依頼あるいは募集が行われるものです。必ずしも全員に依頼や募集の連絡がいくわけではありません。ご了承ください。 詳細表示
ご入金方法は以下からお選びいただけます。それぞれ手数料が異なりますのでご注意ください。 ●入金方法と手数料の一覧 ご入金方法 振込金額(税込) 手数料 クレジットカード払い 手数料はかかりません コンビニエンスストア振込 31,500円未満の場合 95円 31,500円以上の場合 295円 郵便振込(窓口振込... 詳細表示
<Challenge English 中高> <Challenge English(小学生版)>で学習専用タブレットを利用していたが、中学生になってもそのまま利用できますか?
進研ゼミ「中学講座」<ハイブリッド>、「中学講座中高一貫」の受講(または過去の受講)でご利用の「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」でも受講いただけます。 「小学生版」の「チャレンジパッド」、上記の受講にご利用のない「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」では受講いただけません。 パソコンまたは、その他タブレットでご受講ください。 詳細表示
「ご不在時の郵送商品の受取方法」は、毎月手続きが必要ですか?
「ドアノブ」、「宅配BOX」、「玄関前」、「玄関前鍵付き容器」、「車庫」、「物置」で一度お手続きをしていただければ、毎月のお手続きは不要です。 受取方法のご変更を希望される場合は、「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「教材のお届け、不在時の受取」よりお手続きいただけます。 お手続き・詳細はこちらからご確認ください ・「WEBでカンタン手続き」から「お客様サポート」に... 詳細表示
紙の教材は郵送または宅配便にて、「お届け予定日」までにお届けいたします。 紙の教材は郵送または宅配便にて、「お届け予定日」までにお届けいたします。 各月号デジタルコンテンツは、「お届け予定日」ごろより利用可能になります。 教材・商品のお届け予定日、変更締切日を確認 ※受講中の講座をご選択いただき、ご確認ください。 ※高2講座の1~3月号は「受験準備講座」... 詳細表示