【大学受験講座】 『大学受験チャレンジ』の地理と歴史(世界史・日本史)科目はAとBのどちらに対応していますか?
『大学受験チャレンジ』は各科目のB科目に対応できるように制作しておりますが、A科目の共通テスト受験を選択されるかたにもご活用いただけます。 基本的にA科目、B科目の違いは以下です。 <日本史> 日本史A・・・江戸時代末の開国以降の日本の近現代史を重点的に学習します。 日本史B・・・原始・古代から現代までをまんべんなく深く学習します。 <世界史> ... 詳細表示
【模試】 「進研ゼミ」を受講していると、「進研模試」は有利になりますか?
「進研ゼミ」と「進研模試」で出題に関連性を持たせてはいませんので、受講によって有利になるということはありません。 ※「進研ゼミ」は入試に向けて力がつくよう教材をつくっています。受講によって実力がつき、それが「進研模試」の成績に表れることはもちろんあります。 詳細表示
【大学受験講座】記述対策だけが不安なので、『合格への100題』のみ受講したいです。
共通テスト対策や個別の苦手対策ができる教材などもお届けできる 「新入試基本講座」は全受験生にオススメですが、ご希望の方は『合格への100題』『記述力UP!添削課題』のみをお届けする「個別試験対策」だけのご受講も可能です。 「個別試験対策」だけのご受講をご希望の方は、0120-332211までお電話ください。 詳細表示
【大学受験講座】志望大が変わった場合は、「合格プラン」も変えたほうがよいですか?
志望大が変わった場合は、その志望大に対応する「合格プラン」への変更をお勧めします。 間に合う月号からいつでも変更可能です。変更したい月号の前々月の25日までにご連絡ください。 (例:7月号から変更希望の場合、5月25日まで) いずれの合格プランでも、大学受験講座では、前半期は入試基礎力養成からスタートして、志望大レベルまで無理なく学習できる設計になっています。 合格プ... 詳細表示
【大学受験講座】 私立大志望ですが、共通テストの受験を考えています。「新入試基本講座」に加えて「合格への100題」の受講も必要ですか?
個別試験の受験科目は「個別試験対策」(メインテキスト『合格への100題』)を選択し、個別試験では利用しない、共通テスト利用に必要な科目は「新入試基本講座」で対策することをお勧めします。 私立大の場合、各大学の個別試験を主軸に対策を進め、共通テスト利用入試は合格の可能性を高める選択肢の1つと捉えるのがよいでしょう。 詳細表示
【大学受験講座】 学校推薦型選抜や、総合型選抜(旧AO入試)の受験を考えています。おすすめの教材はなんですか?
学校推薦型選抜や、総合型選抜をめざすかたには、次のような教材もご用意しております。ぜひご活用ください。 ・「推薦対策シリーズ」 紙の教材としては、5・6・7・10月号として順番にお届けする「推薦対策シリーズ」をおすすめします。5月号では入試情報の入手方法や今後の計画の立て方、6月号では、小論文の書き方の基礎、7月号では志望理由書の対策、10月号では面接対策に取り組むことができる教材で... 詳細表示
【大学受験講座】個別試験対策の教材(『合格への100題』と「記述力UP!添削課題」)は、申し込まないと届かないのですか?
はい。「個別試験対策」のお申込みがない場合は、「新入試基本講座」のみのお届けになります。 「個別試験対策」は入試(国公立大2次試験、私立大個別試験)に必要な科目に応じて追加でご受講ください。 ※共通テストだけで使う予定の科目は、「新入試基本講座」の『大学受験チャレンジ』で対策が可能です。 詳細表示
【大学受験講座】第1志望は今の成績では厳しいため、第2志望まで下げて「合格プラン」を選んだ方がいいですか?
志望大を下げて「合格プラン」を選ぶ必要はありません。 特に、高3前半期までは行きたい大学に合わせて「合格プラン」を選択することをお勧めします。 志望大とのギャップを解消しながら実力を伸ばしていく合格からの逆算カリキュラムとなっておりますので、まずは第1志望大レベルの合格プランでチャレンジしてみてください。 詳細表示
合格プランは、志望大学7プラン×文系・理系からお選びいただけます。 具体的なプラン名は、以下になります。 【国公立大志望の方向け】 「東大・京大」「難関国公立」「国公立スタンダード」 【私立大志望の方向け】 「早慶上智」「難関私大」「私大スタンダード」 【志望大が決まっていない方向け】 「受験ベーシック」 各プランについて、詳しくはこちらを... 詳細表示
【大学受験講座】 『合格への100題』でタイプ変更が必要な大学はどの大学ですか?
通常、『合格への100題』は、「合格プラン」に応じたタイプをご受講いただいています。 ただし、下の表の大学を志望される場合は、『合格への100題』のタイプ変更をしていただくと、入試内容に適した対策をしていただけます。 タイプの変更のご連絡はお電話で承っております。 会員専用お問い合わせ窓口までご連絡ください。 「会員専用お問い合わせ窓口」はこちら 詳細表示