Benesse
保護者サポート 小学講座「光る!スーパーやる気アップウォッチ」のチャレンジタイムアラームをOFFにしたいです。
・設定モードのチャレンジせっていを選択すると設定画面となります。 ・時間→分→月(ON/OFF)→火(ON/OFF)→水(ON/OFF)→木火(ON/OFF)→金(ON/OFF)→土(ON/OFF)→日(ON/OFF)の順番で一つずつ設定していきます。 ・各曜日のON/OFF選択時に左右キーでOFFを選択してください。 「せっていかんりょう」と表示されたら設定完了です。 ・設定最中に... 詳細表示
「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」雲がうまくできません
①ボトルの中にスポイト半分の2回分の水を入れられましたか? ②きちんとボトルのキャップがしまっていることを確認し、シリンジで8回ポンプして圧力を高めることができましたか? ③水も適量で、ポンプも8回きちんとしている場合、入れる水の温度と実験している室温を確認いただけますでしょうか。 入れる水を、一度ぬるま湯でお試しいただけますでしょうか?水蒸気が発生しやすくなり、雲ができやすく... 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」の電源がすぐに切れてしまいます。
下記の2点をご確認ください。 ・電池の消耗を抑えるため、1分間放置すると電源がスタンバイ状態になります。いずれかのボタンを押すと、画面がふたたびつきます。 ・電池蓋がしっかりしまっているかご確認ください。緩んでいると電池接触が悪くなり、電源が切れることがあります。 詳細表示
液晶画面は、1分間操作がないと表示が消える仕様です。 OKボタンを2秒程度長押ししていただくと、電源ONになります。 詳細表示
「ほり出せ!化石ット」の使い方を失くしてしまいました。(2021年度)
「ほり出せ!化石ット」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」の音が小さいです。音を大きくできませんか。
せっていモードの音量設定で、上下ボタンを操作して音量の調整をお願いいたします。 学習をはじめていただく始まりや終わりをお知らせするアラーム機能を搭載しており、腕時計として装着していれば光と合わせて気がつけるよう最大音量を設定しています。遠く離れた場所や、まわりの音が大きい環境ですと、最大値3でも聞こえにくくなっています 詳細表示
電池の消耗を抑えるため、1分間放置すると電源がスタンバイ状態になります。 OKボタンを2秒程度長押しすると、画面がふたたびつきます。 電池蓋がしっかりしまっているかご確認ください。 緩んでいると電池接触が悪くなり、電源が切れることがあります。 詳細表示
「ほり出せ!化石ット」の化石を水やせっけんで洗っても問題ありませんか?
大丈夫です。特に問題ありません。 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」のチャレンジタイムアラームが鳴りません。
画面がONになっていると、アラームはなりません。 音量設定も、ご確認ください。(小さいようでしたら)設定モードから音量を調整してください。 詳細表示
【デジタルかんさつカメラミニ】ミクロかんさつスコープと合体のやり方がわかりません。
「デジタルかんさつカメラミニ」と「ミクロかんさつスコープ」との合体のやり方は、以下をご参照ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。