Benesse
保護者サポート 小学講座「漢字・計算」などの印刷できる「ドリル」はありますか。またどこにありますか。
小学1~6年生の「漢字」と「計算」のドリルが印刷できるドリルとして、「ワクワク漢字・計算WEB」をご用意しております。下記よりご利用ください。 チャレンジウェブ 「会員のかた」→「ワクワク漢字計算WEB」 …とお進みください。 ※スマートフォンではアクセスできません。 ※小学1年生の4~7月は「漢字」ではなく「ひらがな」のドリルです。 ●有料で購入できるオプションド... 詳細表示
【会員向けサービス】進研ゼミ・こどもちゃれんじ「ヘルプデスク電話予約サービス」の予約方法が知りたいです。
「ヘルプデスク電話予約サービス」について WEBの受付フォームから事前にお問い合わせのご予約をいただくことで、お客さまのご都合のよい日時にヘルプデスクからお客さまにお電話を差し上げます。 受付時間 10:00~20:00(年末年始を除く) ※WEBでの予約は24時間可能です。 ※一部のサービスは受付時間が異なります。詳細は予約専用フォームにてご確認ください。 ご予約は、 ... 詳細表示
【会員向けサービス】 進研ゼミ 小学講座で、デジタルサービスやコンテンツの操作・設定・トラブルについて聞きたいです。
ヘルプデスクにて状況をおうかがいし対応いたします。こちらよりご希望の方法でお問い合わせください。 詳細表示
正しいパスワードなのに、「チャレンジウェブ」にログインできません。
「会員番号」と「パスワード」は4月号または入会時に一緒にお届けしている「宛名用紙」に載っています。まずはそちらをご確認ください。 ●一度もログインができていない場合 入力されている「会員番号」や「パスワード」をまちがえている場合があります。以下の点をご確認ください。 ・半角英数文字で入力されているか? ・入力した文字はまちがえていないか? ~まちがえやすい文字例~ l(小... 詳細表示
◆<チャレンジタッチ>を受講中のかたへ 1・2年生:ホーム画面>ひみつきち>がくしゅうアプリ>「4技能検定対策テスト」を選択しアクセスしてください。 3~6年:ホーム画面>学習アプリセンター>「4技能検定対策テスト」を選択しアクセスしてください。 ※2025年度中1・4月号からご入会のかたは、3月19日までは、ホーム画面の「4技能検定対策テスト」からアクセスしてください。... 詳細表示
【WEBサービス】 「電子図書館 まなびライブラリー」「電子図書館 まなびライブラリー教材館」の利用方法などを教えてください。
●どんな人が使えますか? ・進研ゼミ『小学講座』『中学講座』『高校講座』『難関私立中高一貫講座』および「一部の有料オプション講座(※)」のいずれかをご受講中の会員の方のみご利用いただけます。 ※一部の有料オプション講座:「考える力・プラス講座」、「考える力・プラス中学受験講座」、「作文・表現力講座」、「チャレンジライブ」、「プログラミング講座」、「かがく組」、「ハイレベルオンライ... 詳細表示
<4技能検定対策テスト>はどのレベルを受検するのがよいですか?
レベル1からレベル3までございますので、以下のレベル説明を参考にご選択ください。 ・レベル1:小学校で英語の学習をはじめて1年目の学習状況のかた向け。アルファベットの書き写しや、簡単なあいさつなど基本的な表現を理解できる状況がめやす。 ・レベル2:小学校で英語の学習をはじめて2年目のかた向け。小学校で学ぶ語い・表現をすべて理解できる状況がめやす。 ・レベル3:小学校と中学校1年... 詳細表示
小学講座会員ページ「チャレンジウェブ」が使えるパソコン、タブレット、スマホの環境(標準動作環境)を教えてください。
進研ゼミ 小学講座サイト「チャレンジウェブ」の標準動作環境は、以下の通りです(2025年1月現在)。 動作環境は変更になることがあります。 <パソコン> ◆【OS】日本語版Microsoft Windows 10, 11 【ブラウザ】Microsoft Edge・Google Chrom ◆【OS】Mac OS 12,13,14,15 【ブラウザ】Safari <タブレ... 詳細表示
「チャレンジウェブ」のページが正しく表示されない。つながらない。
こうしたトラブルはお使いのインターネット回線の問題、ソフトの設定など、さまざまな理由から起こります。ここでは代表的な対処方法についていくつかご紹介します。 ●Webブラウザの問題の場合 ブラウザを変えて試していただくことで改善する可能性があります。標準動作環境になっております、Google ChromeやMicrosoft Edgeでページが表示されるかご確認ください。 ●イン... 詳細表示
2024年度<4技能検定対策テスト>の受検期間は、2025年2月13日から2025年4月30日までです。 以降は受検ができなくなりますのでご注意ください。 詳細表示
42件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。