Benesse
保護者サポート 小学講座「チャレンジ スタートナビ」の電源がしばらくすると切れてしまいますが、どうしてですか。
初回設定画面などで「おうちのひとはちかくにいるかな?」と表示される際に「ちかくにいない」を選んでいないでしょうか。 「ちかくにいない」を選択すると自動的に電源オフになります。 選んでいない場合、電池の消費を抑えるための、オートパワーオフ機能によって電源が切れている可能性があります。 操作(画面タッチ)が無い状態で、30秒経過すると画面のバックライトが消え、さらに2分... 詳細表示
「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」は、なぜアルカリ電池ではなくマンガン電池を採用しているのですか?
くり上がり・くり下がり けいさんマスターは小電流での駆動が可能であることと、 万が一の液漏れ・ショートが起こった際の安全性を考慮し マンガン乾電池を採用しておりますが、アルカリ乾電池でもご利用いただけます。 ただし、一緒に使用する乾電池は同じ種類銘柄のものにしてください。 異なる電池を一緒には使わないでください。 詳細表示
「ながさばっちり! ひかる!ルーレットメジャー」の、メジャーが巻き取らずテープを回収できないです。
メジャーのテープを一度全て出し切ってから、もう一度まきとってテープが回収できないかお試しいただけますでしょうか。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の色水の素・色水・色氷の捨て方を教えてください。
安全かつ環境に害のないインクを使っておりますので色水の素カードは可燃物として処分していただけます。 色水/色氷は材質によりますが色が洗面台やシンクなどにつく場合がありますので、洗面台、シンクの排水口に捨ててください。 詳細表示
「ながさばっちり! ひかる!ルーレットメジャー」のライトの光の色が変わらないです。
ボタンを5秒間くらい押し続けているか確認してみてください。 (途中でボタンを離したりしてしまうと、変わらないことがあります。) 詳細表示
「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」の使い方をなくしてしまいました。(2021年度)
ダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
「プログラミングたからばこ」の天面に絵が映りません/絵が見えづらいです。
周りが非常に明るい、照明の真下など直接光が当たるなどの場所では教具天面に映る演出が見えづらくなる可能性があります。 直接光が当たらない場所でご活用いただくと見えやすくなります。 チャレンジタッチの画面を明るくすることでも見えやすくなります。 ※画面の明るさは、「おうちのかたへ」→「設定」→「画面の明るさ」から設定できます。 ※活用時マス目にきれいに置けていない場合は、画像が切れた状態... 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方を失くしてしまいました。(2021年度)
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「くり上がり・くり下がりけいさんマスター」でクリアしたステージをやり直す方法はありますか?
クリアしたステージを任意に選んでやり直す方法は用意がありません。 ただし、リセットした場合と、その月の最終ステージをクリアした場合は、最初のステージに戻るのでそこからやり直すことができます。 なお、最終ステージクリアの場合は最初に戻っても履歴は残っていますが、リセットをすると取り組んだ記録がすべて消えてしまいます。ご了承ください。 詳細表示
「1ねんせい けいさんばっちりバンド」の電池がすぐ切れます。
電池寿命は、1日3分間ご使用いただいた場合、約30日程度です。使用するモードによっては期間が短くなります。 また、画面が消灯しても長時間電源スイッチがオンの位置にあると電池消耗が早まりますので、使っていないときは電源スイッチをオフの位置にしていただくと電池消耗が抑えられます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。