• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 進研ゼミ 小学講座
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 小学講座

「 どこでもタッチ 」 で検索した結果

1398件中 171 - 180 件を表示

18 / 140ページ
  • 「チャレンジスタートナビ」は、どうやったら1年生モードになりますか?

    まずは今のモードをご確認ください。 「きょうのチャレンジ」のアイコンがあれば、1年生モード、なければ1年生じゅんびモードです。 「チャレンジ1ねんせい」テキストにある表紙の「あんごう」を入力すると1ねんせいモードになります。 「あんごう」は以下の冊子内に記載があります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する ... 詳細表示

    • No:60692
    • 公開日時:2020/07/01 17:11
    • 更新日時:2023/03/08 15:57
  • 【努力賞】 申し込んだプレゼントはいつごろ届きますか?

    努力賞プレゼントは、「進研ゼミ」に登録された住所へ、お申し込み受付後、約2週間でお届けします。 ※2つ以上のプレゼントを同時にお申し込みの場合、プレゼントが別々に届く場合があります。 ※たくさんのかたの申し込みが集中した場合、発送までに時間がかかる場合があります。 ※同時期にウェブと郵便で申し込んだ場合、郵送申し込み分は、発送までに時間がかかる場合があります。 ... 詳細表示

    • No:782
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • 【赤ペン】 <チャレンジタッチ>の標準コースとハイレベルコースには、どんな違いがありますか?

    【算数】 標準コースは教科書で学習した単元の基礎から文章題まで出題します。 ハイレベルコースは教科書で学習した単元で、複数の条件を読み取ったり、図に書く・印を付けるなど解答プロセスをみる出題をおこなっています。 【国語】 標準コースは教科書に対応した文章、ハイレベルコースは教科書と異なる文章を使った出題です。 ハイレベルコースは、メインレッスンで学習した読み... 詳細表示

    • No:74478
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • 「ミニひまわりかんさつセット」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度チャレンジ1ねんせい)

    「ミニひまわりかんさつセット」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。そちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:59814
    • 公開日時:2020/04/08 15:24
  • 受講費・購読料の請求についての問い合わせ先を教えてください。

    受講費・購読料の請求についてのお問い合わせは、ご受講・ご購読中の商品・サービスの会員専用お問い合わせ窓口までご連絡をお願いします。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 会員番号をお手元にご用意のうえ、おかけください。 <こどもちゃれんじ>「進研ゼミ」共通の手続き方法... 詳細表示

    • No:965
    • 公開日時:2016/04/14 10:22
    • 更新日時:2022/11/28 19:19
  • 正しいパスワードなのに、「チャレンジウェブ」にログインできません。

    「会員番号」と「パスワード」は4月号または入会時に一緒にお届けしている「宛名用紙」に載っています。まずはそちらをご確認ください。 ●一度もログインができていない場合 入力されている「会員番号」や「パスワード」をまちがえている場合があります。以下の点をご確認ください。 ・半角英数文字で入力されているか? ・入力した文字はまちがえていないか? ~まちがえやすい文字例~ ... 詳細表示

    • No:40
    • 公開日時:2022/03/23 10:00

    • 小学講座
  • 「はっけんミニカメラ」の写真の削除方法が分からない、説明書通りに音が鳴らない。

    「はっけんミニカメラ」の写真の削除方法は、以下の操作を ご確認下さい。 ※②で2回目の「ピ・ブ」が鳴るまでは、ボタンを押し続けてください。 ※②と③の間が開いてしまうと失敗の可能性があります。②で指を離したら、すぐに③を行ってください。 ※説明書通りの音が鳴らなかった場合、操作が上手くいっていない可能性があります。②から再度試してみてください。 ... 詳細表示

    • No:81710
    • 公開日時:2024/02/08 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 13:53
  • 【会員番号・パスワード】 会員番号シールが手元にないので、赤ペン先生の問題などに会員番号を手書きしてもよいですか?

    できる限り、会員番号シールをご利用いただくようお願いいたします。 やむを得ず会員番号シールがない状態で、手書きで赤ペン先生の問題等を提出される場合は、はっきりと会員番号をご記入ください。 会員番号シールをご紛失された場合は、「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「各種確認・登録・変更」の「その他のお手続き」から「各種再発行」にある「会員番号シールの再発行」からお手続きを行ってく... 詳細表示

    • No:978
    • 公開日時:2016/04/14 18:31
    • 更新日時:2024/03/18 13:28
  • 【学習専用タブレット】 「チャレンジパッドサポートサービス」を使っての交換は、何回までできますか?

    チャレンジパッドサポートサービスにご契約いただいている期間内は、複数回交換できます。 1回につき3,300円(税込 消費税率10%) チャレンジパッドサポートサービスの内容については、以下のページをご確認ください。 「チャレンジパッドサポートサービス」のご案内ページ ※「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」到着後に、「チャレンジパッドサポートサービ... 詳細表示

    • No:5401
    • 公開日時:2022/03/23 10:00
  • 【会員番号・パスワード】 こどもちゃれんじ 「進研ゼミ」の会員番号・パスワードがわかりません。

    こどもちゃれんじおよび「進研ゼミ」の会員番号・パスワードについては、4月号か初回教材の宛名用紙でお知らせしています。 ※箱や宅配便で教材をお届けの場合は、箱・封筒内に封入されています。 ただし、パスワードを会員ご自身または保護者のかたが設定しなおした場合は、印字されていないことがあります。 会員番号・パスワードは、基本的にベネッセのアプリ・WEBサービス... 詳細表示

    • No:23022
    • 公開日時:2018/03/18 10:00
    • 更新日時:2024/01/17 09:21

1398件中 171 - 180 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認