<Challenge English>メールアドレスを登録するとどんな内容のメールが届くのですか?
ご登録いただいたメールアドレス宛てには、下記のような情報をお届けします。 ■「Challenge English」アプリについてのメール ・メールアドレス登録および変更の完了(必ずお届け) ・目標設定のご連絡 初回設定で目標を設定したとき、目標を再設定したとき(必ずお届け) ・お子さまの取り組み報告(任意) ・月間の取り組みメール(任意) ... 詳細表示
<Challenge English>「CE TVライブ」どのレベルのレッスンも参加できますか?
はい、どのレベルのレッスンもご参加は可能です。(「レベル1・2向け」「レベル3・4向け」「レベル5以上向け」の3レベルあります。) ただし、「CE TVライブ」は、それぞれのレベルに応じた「つまずきやすいポイント」や「大事なポイント」を解説したり演習したりすることを通じて、確かな英語力を培っていただくことが狙いですので、お子さまの〈Challenge English〉ア... 詳細表示
<Challenge English> 「ワークブック」が子ども1人で取り組むには難しすぎると思っています。どう使えばよいですか?
小学生向けの「Challenge Englishワーク」は、英語4技能のうち「書く」技能をデジタルレッスンで習得しながら実際に4線上に書くことで定着を高める教材です。定着を高めることが目的のため、難しく感じることが少なくありません。 お子さまが取り組まれているデジタルレッスンのレベルに合わせ、「ステップアップテスト」終了後に取り組んでください。それでも難しいと感じられる場合は無... 詳細表示
<Challenge English> 「ワークブック」はいつ届きますか?
2023年度は、<オンラインスピーキング>の受講契約があるかたに、春・夏号を4月号、秋・冬号を10月号にてお届けいたします。 ※入会タイミングによって、年1回のお届けになることがあります。 詳細表示
<Challenge English>もっと読み書きの学習をやりたいのですが、おすすめの方法はありますか?
「読み」の学習量が足りないとお感じになる場合は、ぜひListeningの結果画面の英文スクリプトを音読することをおすすめいたします。 音声を聞きながら英文と和文を対応しながら読めるため、Readingの学習にもなります。 「書き」の学習の補完として、進研ゼミ小学講座会員の方には「ワークブック」をWebでダウンロードしていただけます。 アプリ内でタイピングして... 詳細表示
<Challenge English>低学年で<Challenge English>レベル7だが、今後中学生版に切り替えたほうがいいですか?
中学生版は、下記の理由から、小学生、特に低中学年のかたには使いこなすのが難しいものとなっております。 小学生のあいだは、小学生版での学習をおすすめします。 ・活用サポートのイベントやお知らせなどが、中学生の生活を想定したものになっていること。 (例)部活や定期テストの話題、入試情報など。 ・特に、有料オプションの<オンラインスピーキング>とセッ... 詳細表示
<オンラインスピーキング中学・高校生向け>中学から初めて英語をやる人も、幼小期から英語をやっている人もみんな中1ならRookieレベルなのですか? レベル差はどこで対応してくれるのですか?
レベル設定の考え方としては、中学1年生であれば英語学習経験の有無に応じて、RookieレベルかPrimaryレベルをオススメしています。 レベルチェックにて適切なレベルをご案内いたします。 Rookieレベルをご案内するケース: これまで小学生版のお客さまで、中学生になると、「学校の進度に合わない」という理由で、学習が続きにくいかたが多いです。「聞く」「話す」力... 詳細表示
<Challenge English> 「学習専用タブレット」でオンラインスピーキングをより快適に利用する方法はありますか?
オンラインスピーキングを受講される前に、「学習専用タブレット」の再起動をお勧めします。 再起動には少し時間がかかりますので、オンラインスピーキングの開始までに、時間に余裕を持って再起動してください。 「チャレンジタッチ」再起動の方法 1.電源ボタンを長押しすると、画面上に「電源を切る」と表示されるので、右下の「OK」をタップして電源を切ってください。 ... 詳細表示
オンラインスピーキングを月2回・月3回・月4回受講の場合、どのようなレッスンを行いますか?
レッスンは各レベルのステップごとに1回目~4回目までご用意しています。 1回目は各レベルのステップに合わせた基本のレッスンです。 各ステップでの1回目は最初に必ずご受講ください。 2回目以降のレッスンでは、習ったことをスパイラルで繰り返し学習することで、さらなる定着を目的としています。これまでやった内容の復習に加えて、単語や文字の読みなどを強... 詳細表示
オンラインスピーキングのレッスン中、先生が「宿題」について話していましたが、宿題はなんのことでしょうか?
レッスン終了後場合に応じて教師が宿題をださせていただく場合があります。 宿題は、お子さまの〈Challenge English〉アプリにレッスン後に届く「レッスンレポート」に表示されます。 ※お子さまのレポートに表示されているレッスンのアイコンをクリックすると、直接該当のレッスンに取り組める仕組みになっています。 ※おうちのかたウェブには、該当の... 詳細表示
145件中 51 - 60 件を表示