「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度)
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」が電源スイッチを入れても反応しません。(2020年度・2019年度)
【はじめに】 電池の入っている向きをご確認ください。電池ぶたをはずすだけで電池ははずさなくても確認いただけます。 「チャレンジ スタートナビ」の裏側、電池が下側にある状態(タッチペンの収納位置が上になっている状態)で、お届けした電池の柄が右から、「左側にプラス」「左側にプラス」という順番に入れてください。 正しい向きで電池が入っている場合は、... 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」の「コラショタイムアラーム」の音が鳴りません。(2020年度・2019年度)
以下のことが考えられます。設定等、ご確認ください。 ※「コラショタイムアラーム」はチャレンジ1年生4月号から使用できる機能です。 1.「コラショタイム」として設定した時刻を迎えたときに電源が入っていると、おしらせ(アラーム鳴動)はされません。 2.「コラショタイム」は正しくセットされていますか?(設定メニュー→「コラショタイム」から、オン/オフ設定やおしらせ時刻... 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」のプログラミングの「あんごう」とはなんですか。
「プログラミング」機能で求められる「あんごう」は、タッチ内の連動アプリ「きみだけのウォッチプログラミング」(12月号もしくは入会月号で配信)でプログラミングをしたら出てくる数字4桁です。ウォッチだけでプログラミングができる機能ではありません。 詳しくは、タッチ内「学習アプリ」の「きみだけのウォッチプラグラミング」をご覧ください。 詳細表示
まず、電源の入れ方をご確認ください。 青い「メニュー」と赤い「戻る」ボタンを同時に3~5秒長押しすると電源が入ります。 また、個装箱の中でボタンが押しっぱなしになる等で電池消耗する場合があります。電池交換をお試しださい。 ※LR44電池が3個必要になります。 詳細表示
「学習おうえんAI☆ミラクルロボ」の使い方を失くしました。(2019年度チャレンジ4年生)
「学習おうえんAI☆ミラクルロボ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方を失くしてしまいました(2017年度)
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。そちらをご参照ください。 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」のアラームの曜日がずれています。
当日のアラームが設定されている場合、当日のアラーム設定時刻を過ぎると翌日のアラームオン・オフを設定できるようになります。 当日のアラームが未設定の場合は当日のアラームのオン・オフ切り替えになります。 例えば、当日のめざましアラームの設定が午前7時で、午前7時を過ぎてから翌日のアラームをオフにしたいとき、「めざましボタン」を押すと「●曜日、めざましアラームはお知らせしないよ」と... 詳細表示
【2019年4月から1年生】チャレンジスタートナビで新しい月号のコンテンツを見る方法を教えてください。
チャレンジスタート1ねんせいのテキストにあるマークを読み取るとコンテンツやごほうびが使えるようになります。 マークは、月号によって掲載場所が異なります。 ・5月号~8月号:チャレンジ1ねんせいのテキスト表紙(こくごと記載がある方) ・9月号~11月号:チャレンジ1ねんせいの「こくご」の問題1ページめ ※11月号を開示いただくと、12月以降の全コンテンツをご利用いただけ... 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」のパスワードがわかりません。(2017年度)
4月号教材としてお届けしている「保護者通信」裏表紙内側の下側、もしくは「ご入学おめでとうございます」と書かれたビラの裏側の下側に数字4ケタの記載があります。なお、2017年度のパスワードは以下になります。 コラショタイムのパスワード → 9211 (設定した時間にコラショが話しかけるようになります) 英語おしゃべりモードのパスワード → 英語を話す:8739... 詳細表示