2021年度の「赤ペン先生の問題」の、各学年・講座ごとの最終提出期限は以下でご確認ください。 <チャレンジ> 小1~5 2023年3月15日 小6 2022年5月15日 <チャレンジタッチ> 小1~5 2023年3月15日 小6 2022年5月15日 <考える力・プラス講座> 小1~4 2024... 詳細表示
【赤ペン】 「小学講座」の赤ペン先生の問題が戻ってきません。
返却まではお時間をいただきますので、下記の条件をご確認のうえ、会員向けお問い合わせ窓口にご連絡ください。 お問い合わせはこちら 【郵送提出ー郵送返却の場合】 ■1年生 提出日(投函日)から4週間を過ぎてもお手元に戻ってこない場合 ■2~6年生 提出日(投函日)から3週間を過ぎてもお手元に戻ってこない場合 【ネット返却の場合】 提... 詳細表示
【会員番号・パスワード】 会員番号シールが手元にないので、赤ペン先生の問題などに会員番号を手書きしてもよいですか?
できる限り、会員番号シールをご利用いただくようお願いいたします。 やむを得ず会員番号シールがない状態で、手書きで赤ペン先生の問題等を提出される場合は、はっきりと会員番号をご記入ください。 会員番号シールをご紛失された場合は、「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「登録・変更手続き」の「各種再発行」にある「会員番号シールの再発行」ページより再発行のお手続きを行ってください... 詳細表示
【赤ペン】<チャレンジタッチ>「赤ペン先生の記述力指導」の提出・返却方法について教えてください。
以下をご確認ください。 ■提出について ・問題は「チャレンジパッド」(学習専用タブレット)に配信されますので、チャレンジパッド上で取り組み、提出してください。 ・提出期限は1学年後の3月15日まで(小6は小学校卒業後の5月15日まで)です。努力賞ポイントも同期限まで付与されます。 ・Wi-Fiがつながっていないと「ゼミ」に送れませんので、Wi-Fiがつながった状態で提出してくださ... 詳細表示
【赤ペン】各学年・講座ごとの「赤ペン先生の問題」がある月・届き方について教えてください。
2021年度の各学年・講座ごとの「赤ペン先生の問題」がある月・届き方は以下となります。 【チャレンジ小1~小6】 毎月・教材といっしょに紙の「答案」をお届け ※ただし以下の月号を除く 小1:12月号/3月号 小2~小6:8月号/12月号/3月号 【チャレンジタッチ小1~小6】(「赤ペン先生の記述力指導」) 毎月・タッチへの配信でお届け ※た... 詳細表示
【赤ペン】 「小学講座」の赤ペン先生の問題の提出用封筒をなくしました。どうしたらいいですか?
「赤ペン先生の問題」を送る封筒は、市販の封筒でかまいません。 なお、市販の封筒でお送りいただく場合には、下記の点にご注意ください。 (1)封筒にはる切手(郵便料金)は、封入する「赤ペン先生の問題」の枚数などによって異なります。 (2)下記の情報を封筒の裏面に貼付、ご記入ください。 ・(小2~6のみ)希望の返却方法<郵送・ネット>を記入 ・会員... 詳細表示
きょうだいで同じ「赤ペン 提出カメラ」アプリから提出する方法を知りたい
●スマートフォン、iPadの場合 アプリを使用する際に、ごきょうだい本人の「会員番号」「パスワード」でログインすると、同じアプリを使用することが可能です。 一度ログインしたあとはアプリ内に情報が保存されますので、アプリ内でユーザーを切り替えることが可能です。 画面左上のニックネームアイコンをタップし、使用したいユーザーを選択してください。 ※ご本人以外の会員番号でログ... 詳細表示
【赤ペン】 「赤ペン先生の問題」ネット返却を利用するためのパソコン・スマートフォン・タブレット環境(標準動作環境)を教えてください。
【2021年度「チャレンジ」3~6年生・「作文・表現力講座」3~6年生、「考える力・プラス講座」4~6年生】 2021年度<赤ペン>のネット返却標準動作環境は、以下の通りです。(2021年1月現在) ※標準動作環境は変更になる場合があります。 ネット返却のご利用には、インターネットに接続できるパソコンまたはタブレットを推奨します。 ◆【OS】Windows 8.1(日... 詳細表示
【赤ペン】 「赤ペン提出カメラ」からの提出方法について教えてください。
以下の手順で、「赤ペン 提出カメラ」アプリを使って「赤ペン先生の問題」を提出することができます。 1)「赤ペン 提出カメラ」アプリを起動します。 2)「赤ペン 提出カメラ」アプリにログインします。「会員番号」「パスワード」「ニックネーム」を入力し、「撮影したい答案の講座」を選択し、「ログイン」ボタンをタップしてください。 3)「赤ペン先生の問題」提出時のエラー情... 詳細表示
【赤ペン 提出カメラ】 答案を提出するときに,エラーが表示されますが,どのような対応をすればよいでしょうか。
エラーが表示される原因と対策は下記をご確認ください。 なお,いずれのエラーの場合も, ・なるべく自動撮影モードを使用しての撮影 ・答案の上下左右の端にある▲が汚れたり欠けたりしていないかの確認 をお願いいたします。 エラーコード エラーの原因 対策 ERR0003 ... 詳細表示