いろっぴのおうちやいろっぴカーが使っているうちにやぶけたり、壊れてしまいました。
大変申し訳ありません。紙で制作しているものですので、テープで補修するなどして、お使いください。 詳細表示
いろっぴのおうちやいろっぴカーが写真のように組み立てられません。
折り筋に沿って、しっかりと折り込んでいただけますか。それでも組み立てられない場合は、テープなどで止めてください。 詳細表示
設計上、はじめのうちは固い場合があるので、まずはおうちの方が回して慣らしてみてください。 詳細表示
お子さんがつみあげるのは2個程度を想定しております。それ以上つみあげる場合は、おうちの方が取り組んであげてください。 詳細表示
中にシンバルのようなものが入っておりますので、横に振っても音がしません。たてに振ってみてください。 詳細表示
えんぴつケースの印刷をかじったりなめたりしてしまいました。素材の安全性は大丈夫でしょうか?
万が一、体内に入ってしまっても素材自体の安全性は問題ないものを使用していますのでご安心ください。 詳細表示
えんぴつを持つ時の場所の目安として、「削ってあるところに一番近いところに印刷してある青い四角部分に、指を当てる」と、ちょうどよい場所を握ることになり、力が入れやすくなります。お試しください。 詳細表示
大変申し訳ございません。 えんぴつは書くものであり、振り回したりしないで使うよう、おうちのかたからお子さまに使い方を教えてあげてください。 ※下記2つの方法をお試しください。 ■お子様向けに、えんぴつワークの表紙を開いた左のページに、取り扱いの注意を乗せています。お子様にご確認ください。 ■えんぴつがとがっている時に振り回すと、ケガをしたり目を突く危険が高まります... 詳細表示
はい、安全です。 万が一、体内に入ってしまっても素材自体の安全性は問題ないものを使用していますのでご安心ください。 詳細表示
「おうちのかたむけアイディアブック」つみあげタワーIDEA50、というリーフレットが、絵本の巻末に貼りこまれています。(冊子デザインを考慮し、貼り付け状態は上下逆になっています。)また、このリーフレットは玩具のパッケージ内に収納できます。 詳細表示