はてなくんをしばらく使用していたら、音が出なくなりました。(ぷつぷつ音が途切れます)
以下をお試しください。 1.電源ボタン横にある、リセットボタンを押してみてください。 リセットボタンを押しても音が出ない場合は、電池の消耗が考えられます。 1日10分の仕様で約6ケ月程度(アルカリ電池の場合)ご使用になれるよう設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池が切れてしまいます。 市販の電池(単4形アルカリ乾電池2本)をお買い求めいただ... 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」で、土が「かんがえてはっけんえほん」のように水を吸いません。どうしてでしょうか。
土袋に水を1杯程度いれて10分ほど待つことを行ってください。それから吸い込み切れない水については、手でほぐすなかで、土が給水していき、全体にみずがしみわたるようになります。 詳細表示
ペットは、パスワード入力による月号の開示と、お子さんの英語の取り組みコマ数(英語学習コンテンツの取り組みコマ数)によって成長します。必要取り組みコマ数は、月号ごとに異なります。「メレの へや」の右上のゲージがいっぱいになると、1段階成長します。 ※ゲージがいっぱいでも、次の月号のモードに切り替えていないと成長しません。 詳細表示
「こどもちゃれんじ English」会員専用サイトのログイン画面でログインID・パスワードを保存していたが、パスワード変更をしたらログインできなくなりました。
「こどもちゃれんじ English」会員専用サイトのログイン画面で、パスワード入力欄に新しいパスワードを入力してログインをお試しください。 ※再度「会員番号とパスワードを保存」のチェックボックスにチェックを入れてログインが成功すると、新しいパスワードが保存されて、次回以降入力が省略できます。 詳細表示
「My English Pad」の電源スイッチを入れても反応しません。(スイッチを入れても音声がながれない/液晶画面がつかない/勝手に電源が切れる)
電源ボタンと、ペアレンツボタンは、3秒以上の長押しが必要です。お試しください。 詳細表示
ラーニングペン おしゃべりしまじろうをどのくらい活用するとライトの色が変わりますか?
お子さんの取り組みを応援するため、一定回数をタッチするごとに、ライトの光る色が変わっていき、タッチ数が108タッチに達すると歌を歌います。(電源ONで毎回リセットされます) ~35タッチ:赤色 ~71タッチ:黄色 ~107タッチ:水色 108タッチ 目:パワーアップSEの後、LEDがぴかぴか7色点滅して、褒めたり、歌を歌ったりします。 詳細表示
「My English Pad」のタッチペンが入っていません。
タッチペンは、マシーンの背面についている透明赤のペンです。教材の裏側、電池ケースを上に見たときの左側にあります。ご確認ください。また輸送上の衝撃などでペンが本体から離れてしまっている可能性がありますので、パッケージ箱の中に入っていないかご確認をお願いします。 詳細表示
ラーニングペン おしゃべりしまじろうの名前登録はどのように行えばよいでしょうか?
おしゃべりしまじろうと同時にお届けした「おしゃべりしまじろう あそびかたブック」という取り扱い説明書の中に、名前と誉め言葉を登録するためのボタンが印刷されています。説明書の案内に従って、マイクボタンを押して録音をしてください。 詳細表示
まずは、電源の入り切りをお願いします。 ドラム本体左下のスライドスイッチではんぶんこマークに合わせてください。 「フライパンを置いて、すこしまってね!」という音声が聞こえたら、フライパンを置いてください。 何をしても音が出ない場合は、ドラムの故障が考えられますので、恐れ入りますが窓口へお問い合わせください。 詳細表示
「おふろカタカナポスター」の色が、おふろの壁に移ってしまいました。塗料の落とし方を教えてください。
以下の方法をお試しください。 【落とし方】 1)壁の材質にもよりますが、研磨剤の入っていないクリーナーをお使いください。 2)クリーナーで落ちない場合は、♯1000以上の超極細目のサンドペーパーをお使いいただくと、塗料だけを落とすことできます。ただし、強くこすると壁を傷つけてしまうことがございますので、十分にご注意ください。 ※ポスターは連日貼ったままにせず、使い終わった... 詳細表示