「ぴかっと★メッセンジャー」をおかたづけ箱に立てかけられない(立てかけてもすぐに倒れる)のですが、どうしたらいいですか。
重ね合わせているベロの部分をセロテープなどで止めていただきますと安定して止められるようになりますので、お試しください。 詳細表示
「ぴかっと★メッセンジャー」の光で子どもの目が悪くならないか心配です。
「ぴかっと★メッセンジャー」で使用している青色のLEDは紫外線を出すものではありません。 LEDの光の種類による、目や皮膚への影響の懸念はありませんのでご安心ください。 ※点灯時間を最小限の5秒にとどめ、また直接光源を見られない位置にLEDを配置しています。 光刺激による、目の負担に配慮した設計をとっています。 詳細表示
「ぴかっと★メッセンジャー」の「ぴかっとボタン」や「はい!どうぞボタン」を押したのに左のライトだけついて右のライトがつきません。
「ぴかっと★メッセンジャー」のライトは、左側の3つだけになります。右側にはライトがありません。右側の光は透明ボード内の反射によるものです。 詳細表示
「ぴかっと★メッセンジャー」の線が見づらくて書きにくいのですが、どうしたらいいですか?
「メッセンジャーブック」の最後にある黒いページに本体を置いていただければ、線を見ながら書けるようになります。ぜひ、お試しください。 ※メッセンジャーブックのない月は、黒いものの上で書いてみてください。 詳細表示
かざりシートや、かきかた・やりとりカードを「ぴかっと★メッセンジャー」に入れる方法が分かりません。
「ぴかっと★メッセンジャー」の本体を裏に向け、「かざりシート」、または「かきかた・やりとりカード」にある星のマークを本体の凹部分と同じ向きにして、横からスライドさせるように入れてください。 スライドが難しいようでしたら、上側を差し込んでから下側をはめる方法でも入れることができます。 詳細表示
「ぴかっと★メッセンジャー」の光らせ方は2つあります。 ①「はい!どうぞボタン」を押して相手にメッセージを渡すときに光らせたいときは、渡す人が黄色のボタン2つ、もらう人が赤色ボタン2つを同時に押すことで点灯します。(ピンクのライトが全て点灯し、最後のハートライトが点灯するまでボタンを押し続けてください。) ②メッセージを書いているときや、少しだけ光らせて書いた文字を確認したいとき... 詳細表示
「ぴかっと★メッセンジャー」の「はい!どうぞ」ボタンが途中で消えたり、うまく動作しません。
「はい!どうぞボタン」は本体が光るまで、二人で4つのボタンを押し続けるという設計になっております。光る前に指を離してしまうと光りませんので、本体が光るまで押し続けてみてください。 詳細表示
「おてつだいたいユニフォーム」の素材はなにでしょうか?アレルギーを持っているが大丈夫でしょうか?
本体素材は綿100%で、面ファスナー(マジックテープ)とタグはナイロンです。 ナイロンのアレルギーで考えられる症状は接触性の皮膚炎です。 タグや面ファスナーは肌に触れることは少ない箇所ですので、通常でご使用されるぶんには影響は小さいと考えております。 詳細表示
「おふろカタカナポスター」の色が、おふろの壁に移ってしまいました。塗料の落とし方を教えてください。
以下の方法をお試しください。 【落とし方】 1)壁の材質にもよりますが、研磨剤の入っていないクリーナーをお使いください。 2)クリーナーで落ちない場合は、♯1000以上の超極細目のサンドペーパーをお使いいただくと、塗料だけを落とすことできます。ただし、強くこすると壁を傷つけてしまうことがございますので、十分にご注意ください。 ※ポスターは連日貼ったままにせず、使い終わった... 詳細表示
「おてつだいたいユニフォーム」の面ファスナー(マジックテープ)部分の密着が弱く、固定しにくいです。(つかないです。)
面ファスナー(マジックテープ)にゴミや汚れがついていないかをご確認ください。 ゴミなどが付着している場合は付きづらくなる可能性があります。汚れをとっていただきご利用ください。 ゴミや汚れががついていない場合は、重なる位置をずらしてから留めて使用してみてください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。