「Sing&Talk Shimajiro」 を使っているうちに、センサーの反応が悪くなりました。
電池が消耗すると、センサーの反応が悪くなることがあります。電池交換をお願いいたします。 ※電池の寿命のめやす:1日10分の使用で、約2カ月になります。 ※電池の種類:単4形マンガン乾電池×2本 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 が電池交換をしたら、使えなくなりました。
電池交換を行いますと、電子機能が初期化されますので、再度モードの開示をお願いします。 詳細表示
■基本的な遊びかた ※最初に、7月号の遊びの開示をします。 →モードスイッチを7月号に合わせ、English Sounds Sheetをはめて電源を入れます。「Sound Puzzleで遊ぼう!」という音声が流れたら、7月号の遊びの開示は終了です。 ①パズル遊び:2つにわかれているパズルを1つにして、本体にはめ込む遊びです。 ②レール遊... 詳細表示
Colorful Ice Creamのアイスクリームスクープでアイスクリームをつかんだあと、うまく外せません。
アイスクリームスクープの側面のボタンを押していますか? 押していない場合、アイスクリームスクープの側面におるボタンを押して頂くと、スクープからアイスクリームがはなれる設計となっております。お試しください。 詳細表示
「Beepy the Car」にSing and Talk Shimajiroを乗せても音は鳴るが、口センサーや、おしゃべりボタン・歌ボタンの反応がありません。
以下をご確認ください。 「ぼよん」という音が出ているときは未開示の状態です。Sing and Talk ShimajiroをBeepy the Carに座らせるか、Beepy the Carの鼻にしまじろうの口をあてるかして開示をしてください。 <開示方法> 1.Sing and Talk Shimajiroの後ろにある面ファスナーを開いて左側のスイッチをビーピーカーマーク... 詳細表示
Colorful Ice Creamの遊び方が知りたいです。
遊び方については、以下になります。 Parents' Support(おうちのかたむけ冊子)、DVDの玩具のコーナーでも紹介しておりますので、ご覧ください。 <遊ぶ前の準備> ■電源をいれ、アイスクリームスクープを本体側面に差し込みます。 「ピロン」と音が鳴ったら開示OKです。 ■<Colorful Ice Creamであそぼう!>から、テー... 詳細表示
Colorful Ice Creamの赤い面(ピザ面)のボタンを押しても音が鳴りません。
【11月号から受講の方】 アイスクリームスクープをさしこんでいると、<アイスクリームモード>と認識し、11月号の具材ボタン・ピザボタンは無効になる仕様となっております。(Beepyボタン・11月号歌ボタンはスクープをさしたままでもお楽しみ頂けます) 【1月号から受講の方】 11月号をご受講のかたが、ピザ遊びをする際に使用するボタンのため、1月号からご受講... 詳細表示
Colorful Ice Creamの1月号の遊びが開示されません。
アイスクリームスクープを本体側面にさしこんでいますか? さしこんでいない場合は、「(ピロン)♪Ice cream time!」という開示音が流れるまで、しっかり奥に差し込んでみてください。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 のぬいぐるみ部を洗いたいです。
ぬいぐるみ部分は、手洗いすることができます。 内部のケースを取出し、中性洗剤を使用し、手洗いをし、陰干しするなどできるだけ縮みが起きないようにご注意ください。 ※内部ケースは取り出すことを前提としたつくりではないため、かなりきつく入っています。取り出すときは、おしり部分から先に出すと比較的取り出しやすいです。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 で音は鳴るが、どのくだものピースを口に当てても反応がなく、ぽよん」と音が出ます。
「くだものモード」の開示ができていない可能性があります。 モード切り替えスイッチを「くだものマーク」に変えて、くだものピースのどれか一つをしまじろうの口に当ててください。 「かおマーク」「ビーピーカーマーク」になっているとくだものピースでは反応しません。 ※お届け時は、モード切り替えスイッチが「ビーピーカー」になっています。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。