• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
「学習専用タブレット」の設定や操作、不具合・エラーについてのよくある質問や問合せ確認

こどもちゃれんじ

『 こどもちゃれんじさんすう思考力プラスアプリ 』 内のFAQ

65件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 〈さんすう思考力プラス〉はどのようなアプリですか?

    お手持ちのスマートフォンやタブレットでご利用いただける、お子さまの「思考力・理数脳」を育てるアプリです。 毎日の学習トレーニングを通して、お子さまの考える力や算数の基礎を楽しく身につけることが出来ます。 年齢に一律ではなく、お子さまの理解度に合わせたトレーニングが自動出題されますので、お子様1人1人にぴったりの学習が可能です。 また、お子様ごとの学習データを分析して、苦手なところは放置... 詳細表示

    • No:78557
    • 公開日時:2023/10/17 00:00
    • 更新日時:2023/10/26 15:25
  • 〈さんすう思考力プラス〉有料プランを解約したい。

    「シングルプラン」「ファミリー割プラン」のご解約については、下記の手順で行うことが出来ます。 ■App Storeからご利用の方(iPhone/iPad) 1.「App Store」アプリを開く 2.画面右上のユーザーアイコンを選択 3.「サブスクリプション」を選択 4.「さんすう思考力プラス」を選択 5.「サブスクリプションをキャンセルする」を選択 6.「キャンセ... 詳細表示

    • No:78601
    • 公開日時:2023/10/17 00:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉は無料で利用できますか?

    「無料プラン」の場合、有料プランに比べて下記の機能に制限がかかりますが無料でご利用頂けます。 ・1日に挑戦できるトレーニング数が1つ(有料プランは6つ) ・学習の記録確認と学習レベル変更ができない ・冒険できるステージがステージ3まで 全ての機能をご利用頂くには、有料の「シングルプラン」「ファミリー割プラン」へのご契約をお願いします。 有料プランでは、ご契約... 詳細表示

    • No:78574
    • 公開日時:2023/10/17 00:00
    • 更新日時:2023/10/26 15:36
  • 〈さんすう思考力プラス〉は〈こどもちゃれんじ〉を受講していなくても利用できますか?

    はい、〈こどもちゃれんじ〉を受講していなくても、ご利用いただけます。 アプリストアよりアプリダウンロードしてご利用ください。 androidの方はこちらから iOSの方はサービス開始までお待ちください。申し訳ございません。 詳細表示

    • No:78572
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉学習トレーニングをもっとたくさん取り組ませたい。

    〈さんすう思考力プラス〉では、幼児にとって最適な学習時間の観点から、1日最大6つのトレーニングに取り組むことが出来ます。 ※無料プランについては、1日1つまで。 ※トレーニングの回数は毎日0:00にリセットされます。 無料プランをご利用の場合、有料プランのご契約をご検討ください。 詳細表示

    • No:79378
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉は複数の端末で利用できますか?

    〈さんすう思考力プラス〉の同じアカウントでログインすることで、複数の端末でご利用頂けます。 詳細表示

    • No:78570
    • 公開日時:2023/10/17 00:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉は〈こどもちゃれんじ〉を退会しても、利用できますか?

    はい、〈こどもちゃれんじ〉を退会された場合でも、ご利用いただけます。 詳細表示

    • No:78573
    • 公開日時:2023/10/17 00:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉有料プランの価格が知りたい。

    有料の「シングルプラン」「ファミリー割プラン」の価格については、下記よりご確認ください。 アプリダウンロード済みの方は、アプリ内「契約プランの変更」画面でもご確認いただけます。 ※価格については、改定やキャンペーン等により変更になる場合があります。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:78575
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉学習の記録画面の「難易度レベル」とはなんですか?

    〈さんすう思考力プラス〉では、お子さまの年齢に関わらず理解度に応じて、自動で最適な難易度のトレーニングが出題されます。 「難易度レベル」はトレーニングの難しさを表す指標で、最もかんたんな「レベル1-1」から最もむずかしい「レベル6-10」まで60段階の難易度が用意されています。 お子さまの現在のトレーニングごとの難易度レベルは、「学習の記録」画面で確認できます。 ※「学習の... 詳細表示

    • No:79372
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉特定の学習トレーニングを子どもに繰り返しやらせたい。

    〈さんすう思考力プラス〉では、かず・ろんり・ずけいの学習をバランスよく学ぶため、自動でトレーニング種類を出題しています。 そのため、特定のトレーニングを繰り返し行うことは出来ませんが、継続して取り組むことで特定の学習トレーニングをバランスよく定期的に取り組むことが出来ます。 詳細表示

    • No:79375
    • 公開日時:2023/11/27 12:00

65件中 1 - 10 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。

24時間自動でお答えします!お気軽に質問してください。