<こどもちゃれんじ>の「おたんじょうび記念セット」とはなんですか?
「おたんじょうび記念セット」は、お誕生日をきっかけに「自分を大切にできる気持ち」を育むための特別教材です。お子さまの年齢に合わせたものをお届けします(別途のお申し込みや追加の受講費は不要です)。 ●教材のお届け対象となるかた 〈こどもちゃれんじ〉ぷち~じゃんぷのいずれかの会員様で、お子さまのお誕生月の月号教材を受講されているかたが対象です。 ※お誕生月よりも前の月号で退会さ... 詳細表示
<こどもちゃれんじ>の映像教材(教材と連動しているDVD)は、何月号で届きますか?
映像教材のお届け月は、お子さまが受講されているコースによって異なります。 詳細は各コースの「年間でお届けする教材一覧」をご確認ください。 ●<こどもちゃれんじ ぷち>をご受講中のかた 「年間でお届けする教材一覧」を確認 ●<こどもちゃれんじ ぽけっと>をご受講中のかた 「年間でお届けする教材一覧」を確認 ●<こどもちゃれんじ ほっぷ>をご受講中のかた 「年間... 詳細表示
おたんじょうび記念セットフォトブック引換券の使い方を教えてください。
自分の写真で下記のフォトブック作成WEB画面にてフォトブックを作成し、「カート(注文内容確認)」画面に進むとクーポン番号を入力する場所があります。 そちらにフォトブック引換券に印字されている引換番号を入力して、「次へ」ボタンをクリックすると、割引が適用されます。 <富士フイルムフォトブック作成WEB画面> 1歳はこちらから 2歳はこちらから 3歳はこちらから 4歳... 詳細表示
【おしゃべり知育キッチン】シンクをはずしたいです。はずしても大丈夫でしょうか。(2023年度12月号)
安全性を考慮し、一度はめると抜けない仕様になっております。はずさずそのままお使いください。 詳細表示
おたんじょうび記念セットフォトブックの作り方を教えてください。
作り方など具体的なことに関しては、動画でご確認いただけます。 《【公式】1歳のしまじろうおたんじょうび記念フォトブックの作り方動画》 《【公式】2歳、3歳、4歳、5歳、6歳のしまじろうおたんじょうび記念フォトブックの作り方動画》 《【公式】しまじろうおたんじょうび記念フォトブックの作り方ショート版》 こちらのQAでもご覧いただけます。 ... 詳細表示
【おしゃべり知育キッチン】じゃぐちをはずしたいです。はずしても大丈夫でしょうか。(2023年度12月号)
じゃぐちは外しにくい設計になっておりますが、収納などを考え、外れる仕様となっております。かならずお子さまではなく、おうちのかたがはずすようにお願いいたします。 詳細表示
【ひかる!リズムリトミックドラム】しばらく使用していたら、音が鳴らなくなりました。(2023年度8月号)
以下の方法で電池を入れ直してみてください。 ■方法 1.電源スイッチをきってください。 2.ドライバーで裏面の電池蓋を開け、電池を一度取り出してください。 3.再度電池をセットし、電源スイッチを入れてください。 4.音が鳴るか試してください。 ※電源ONのまま電池交換をした場合は、一度OFFにして再度ONにしていただくと、正常に機能します。 詳細表示
【おしゃべり知育キッチン】「シンクをつけよう」または「じゃぐちをつけよう」という音声が鳴り、遊べません。(2023年度12月号)
音声が鳴る原因として、シンク、じゃぐちの取り付け不良が考えられます。 シンクとじゃぐちの両方がしっかりとはまっていることを確認してください。どちらもきちんとはまっていて、それでも音声が鳴る場合はお問い合わせ窓口まで連絡をお願いいたします。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※... 詳細表示
【おしゃべりいろりん】ボタンを押しても音が出ません。(2023年度10月号)
音が出ない場合は、電源の入り切りをお試しください。 また、スライドスイッチがモードの間になっていないか、ご確認ください。 詳細表示
絵本についているシールを、子どもがなめてしまいました。安全でしょうか。
安全です。ご安心ください。 シールは、紙の表面にPP(ポリプロピレン)コートをしたもので、インクを含め、万が一お子さまがなめたり食べたりされても安全な材質で制作しております。表面のコートも、口の中で収縮して、気道に詰まるのを防ぐためです。 材質面・内容面ともに、誤飲を防ぐ配慮を重ねていきたいと思いますが、シールをテーブルや床などお子さまの手の届く場所に放置しな... 詳細表示
39件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。