「プログラミングプラスアプリ」はどこでダウンロードできますか?
以下からダウンロードができますので、お試しください。 ▼iOSはこちら ▼Androidはこちら 詳細表示
「プログラミングプラス」を退会・終了後、3カ月間は「プログラミングプラスアプリ」をご利用いただけます。 (例:5月号退会の場合は、8月末までご利用可能です。3月号まで受講終了後は、6月末までご利用可能です。) 詳細表示
ティンカリングキットゲームでカメラボタンを押しても反応しません。カメラが正常に作動しません。
ご使用の端末の設定で、「プログラミングプラスアプリ」のカメラの使用権限が許可されていない可能性がございます。 カメラの使用権限についてご確認し、カメラの使用が許可されていない場合は「許可」への変更をお願いします。 〈確認方法の例〉 【iOSをお使いのかた】 1. 「設定」アプリを起動 2. 検索で「カメラ」など入力し「カメラ-プライバシー」という項目を選択 3. プログラミン... 詳細表示
〈こどもちゃれんじすてっぷ〉で「プログラミングプラス」を受講している場合、〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉ではどうなりますか?
「プログラミングプラス」は〈すてっぷ〉〈じゃんぷ〉のいずれかの1年間でご受講いただく教材です。 例えば、2024年度に「プログラミングプラス」をご受講された場合、2025年度には「プログラミングプラス」のお届けはありません。 詳細表示
ティンカリングワークブック内に綴じこまれている、ティンカリングシートの上にキットを並べて遊びます。 ワーク内でも遊びかたを説明しておりますのでご確認ください。 アプリで遊ぶ際には、まず「プログラミングプラスアプリ」をダウンロードしていただき、アプリ内の「ティンカリングゲーム」のアイコンを押してください。左上の「あそびかた」を押すと、撮影するまでの一式の流れが分かるようになっております。 詳細表示
前月の25日頃にコンテンツが追加されます。 詳細表示
「ティンカリングキット」を撮影する時、シートの4隅のマークを入れようとすると撮影位置が高くなり、子どもの腕に負担がかかりませんか。
カメラで撮影する時のみ、腕を高くあげる必要がありますが、撮影後は楽な姿勢でタブレットを持っていただいて構いません。 AR演出は4隅のマークが入っていれば、基本どの角度からも見ることが可能です。 詳細表示
各月号ごとの使用するピースは以下になります。 ●9月号では、スタートピースとゴールピースの他に、 ざいりょうの選択に「すすむピース」を2個、りょうりマシンの選択に「わたるピース」を1個、お皿の選択に「くりかえすピース」を1個使用します。 ●10月号では、とびこえるピースやわたるピースは使用しません ●11月号では、スタートピースとゴールピースの... 詳細表示
「ティンカリングキット」のARが出現しないのですが、どうしたらよいですか?
ティンカリングシートを、濃い色の模様の入った絨毯の上などに置いて撮影するとARが表示されない可能性があります。 できるだけシートを置く背景は無地の場所としていただき撮影を試していただければと思います。 詳細表示
「ティンカリングキット」の 画面が進まないのですが どうしたら良いですか?
指定の個数以上または 指定の個数以下のピースを置くと、 判定ができません。 シートの上部にも説明を記載させていただいておりますので、ご確認いただければと思います。 各月号ごとの、使用するピースは以下になります。 ●8月号 ティンカリングキットゲーム「くるまや バイクを つくって レースを しよう!」 くるまのしゅるい・タイヤ・かざりつ... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。