昨年度(2021年度)中に取り組んだレッスンは「ときなおしカルテ」に表示されますか?
以下の場合を除いて、年度替わり後も表示されます。 【ハイブリッドスタイル中2生】 英数国理の4教科の「ときなおしカルテ」は、2022年度の中2講座のカリキュラムに基づいて表示しているため、2022年3月19日までに取り組んだ中2範囲のレッスンは、2022年3月20日以降は「ときなおしカルテ」に表示されなくなります。 【中高一貫スタイル中2生】 英数国の3教... 詳細表示
<定期テスト 暗記アプリ>は、他の学年の問題に取り組むことは出来ますか?
中1・中2生の方は教科に関わらず、3学年分の内容に取り組むことが可能です。 中3生の方は、理科・社会は3学年分の内容に、英語・国語は中2・中3の内容に取り組むことが可能です。 詳細表示
<定期テスト予想問題デジタル>を取り組み中に、利き手がホームボタンに当たってしまい、アプリが途中で閉じてしまいます。画面の向きを変えることはできますか?
アプリヘッダーの右上にある回転ボタンを押すと、画面を上下反転することができます。 取り組み中に、ホームボタンに利き手が当たる場合は、回転ボタンで画面の向きを調整してみてください。 詳細表示
<定期テスト予想問題デジタル>を取り組み中に、利き手がホームボタンに当たってしまい、アプリから抜けてしまいます。画面の向きを変えることはできますか?
アプリヘッダーのの右上にある回転ボタンを押すと、画面を上下反転することができます。 取り組み中に、ホームボタンに利き手が当たる場合は、回転ボタンで画面の向きを調整してみてください。 詳細表示
【得点力アップレッスン】(中2生のみ)昨年度、中1生のときに取り組んだレッスンが未取組になっています。
昨年度中(中1生のとき)に、中2範囲の<得点力アップレッスン>に取り組んでいる場合は、今年度に切り替わって<赤ペン先生の添削問題>を提出できるようになったレッスンは、年度がかわったタイミングで未取組になっています。 今年度になって、演習の後に出題される<赤ペン先生の添削問題>が提出できるようになっていますので、再度<得点力アップレッスン>に取り組んで、ぜひ<赤ペン先生の添削問題>を提出... 詳細表示
【特別号レッスン】レッスンの最初の画面に表示される「みんなの平均」とは何ですか。
前学期までの進研ゼミ会員のみなさんの学習履歴を元に、各レッスンの学習にかかる平均の学習時間を元に算出した時間を表示してます。 これから取り組むレッスンにどれくらい時間がかかるかの目安として使ってください。 その時間内に学習を終えなければいけない制限時間ではありません。 詳細表示
【ハイブリッド生】【定期テストAI Navi】取り組み後のマークの意味を知りたい
マークの意味は下記のとおりです。 ・レッスンに取り組み済み→済マーク ・レッスンが全問正解→王冠マーク ※マークはその日の取り組み状況を表しています。 過去に取り組み済みのレッスンであっても、当日未取り組みの場合は済マークはついていません。 詳細表示
【ハイブリッド生】【定期テストAI Navi】オススメに取り組んだが、書いてある予測習熟スコアよりも伸びなかった
オススメ作成後にお見せしている習熟スコアの伸びは、AI Naviが予測した伸びの値ですので、必ず習熟スコアが伸びることを保証しているわけではありません。 AI Naviが予測した習熟スコアを目指してレッスンに取り組んでください。 詳細表示
【ハイブリッド生】【定期テストAI Navi】教科ごとのテスト日程を登録したい/変更したい
ホームから教科ごとのテスト日程を登録することができます。「教科テスト日程登録」のボタンをタップしてください。 教科ごとのテスト日程を登録すると、登録内容を考慮してAI Naviがオススメをしてくれるようになります。 詳細表示
【ハイブリッド生】【定期テストAI Navi】定期テストAI Naviについて詳しく知りたい
定期テストAI Naviについて、下記の動画から詳しく知ることができます。 Q.定期テストAI Naviって何? Q.定期テスト今日のオススメ以外のものをやりたいときはどうしたらいいの? Q.教科の日程がまだわからない場合はどうすればいいの? Q. 計画表とAIのどちらを選べばいいかわかりません。 Q.定期テスト勉強の全体... 詳細表示