【ハイブリッド生】【学習法選択】計画表とAI Naviのどちらの学習法を選択すれば良いかわかりません。
お子様のテスト勉強の状況に合わせ、学習法をお選びいただけます。 ■計画表 教科ごとに「プラン」を設定すると、目標点や日々の取り組み結果に応じて、テストまでに「いつ」「何をすれば良いか」がわかる、お子様専用の計画表が作成されます。 ▼計画表がオススメな人 ・テスト対策を14日間しっかりできる ・ぬけモレなくカンペキに対策したい ・明日の予定や昨日までの取り組み履歴も把握... 詳細表示
【得点力アップレッスン】〈赤ペン先生の添削問題〉だけに取り組めますか?
それぞれの<得点力アップレッスン>にはじめて取り組む場合は、演習に取り組んだ後に<赤ペン先生の添削問題>に取り組めるようになりますので、演習をとばして<赤ペン先生の添削問題>だけに取り組むことはできません。 一度は演習まで取り組んだことのある<得点力アップレッスン>では、<赤ペン先生の添削問題>だけに取り組むことができます(2022年度より取り組めるように改訂しています)。 詳細表示
【カリキュラム確定画面】「今月のカリキュラムが確定しました!」の画面で、今月のカリキュラムを間違えて確定してしまいました。カリキュラムを修正することはできますか?
カリキュラムを修正するには、HOME画面で「自分でレッスンを選ぶ」をタップし、「授業カルテ」へ行ってください。 そこで、画面右上にある「進度を合わせる」を押すと、カリキュラムを修正することができます。 ※ただし、社会の科目を月号期間の途中に追加したり、削除したりすることはできません。 詳細表示
【教科書のページで探す】教科書のページで探す場合は、どう入力したらいいですか?
まずは自分が使っている教科書の学年と種類を選択し、あとは教科書のページ番号を入力して検索してください。 ※「中高一貫スタイル」の中3生には教科書ページで探す機能はありません。単元から検索して取り組んでください。 詳細表示
「努力賞ポイント」の確認や、「努力賞プレゼント」への交換は、どこからできますか?
HOMEのプロフィール下から「努力賞ポイント」の確認ができます。 タップすると「努力賞ウェブ」へ移動し、「努力賞プレゼント」への交換を申し込むことができます。 詳細表示
定期テスト範囲を変えたら、これまでの取り組みなどが消えてしまった。
定期テスト範囲を変更した場合、新たに定期テスト登録をしたことになり、ホーム上のこれまでの取り組みはリセットされます。 大変お手数ですが、新しいホームで勉強を進めてください。 すでに取り組んでいたレッスンは飛ばして、未取り組みのレッスンから取り組んでください。 「定期テスト予想問題デジタル」「定期テスト暗記アプリ」内では、最新の取り組みの履歴は残っていますので、未取り組みのレ... 詳細表示
「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」の方には、紙と同じ問題を<定期テスト予想問題デジタル>でお届けしているため、紙でのお届けはありません。ご了承ください。 詳細表示
入力した定期テストの日程や範囲を変更したい場合は、新しい内容を上書きしてください。 上書きはできますが、一度入力したデータの削除はできません。 定期テスト対策モード中で、テスト範囲やプランを変更すると、予測習熟スコアは0になりますので、ご注意ください。 ※計画表をご利用の場合、テスト当日以降、プランの作成・変更はできなくなります。 ※登録した定期テストの終了日を過ぎると、... 詳細表示
【中2】【中3】2021年度にあったコーナーがどこにいったのかわからない。
英語検定対策 2022年度からは<もっと英語! Challenge English>に名称を変更しております。 ホームメニューからいくことができます。 AI学習アシスタント 2022年度からは提供がありません。 スタディフレミーはスピーカーとして利用いただけます。 過去のカルテ(中3生) ホーム画面の右メニューを下... 詳細表示
【範囲設定】 登録していないのにテスト範囲が入っているのはどうしてですか?
標準的な進め方にあわせてテスト範囲を設定しています。自分のテスト範囲にあわせて修正してください。 詳細表示