かきじゅんナビの液晶画面が動かなくなりました。/電源が入らなくなりました。
電池交換の際に、ごくまれに本体が動かなかったり、画面が止まったりすることがあります。 リセットボタンを押してみてください。 (リセットボタンは液晶画面の右下にあります。) 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」のおじぎそうの種をなくしたり、発芽したけど枯れました。
種は黄色いトレーにテープ止めされてはいっていますので確認ください。 また、なくしたり、発芽後に枯れた場合は 最寄りのホームセンターや園芸店で市販されている、おじぎそうの種で代用できます。 詳細表示
発芽には ■温度 (20~25℃) ■種を埋める深さ ■水やり ■土 が影響し、通常種まきから発芽までは6~14日程度かかります。 かんがえてはっけんえほん6月号『栽培アドバイス』に育て方の詳細を掲載しております。 またお子さまだけでなく、保護者のかたも一緒にお手伝いをお願いします。 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」で、土が「かんがえてはっけんえほん」のように水を吸いません。どうしてでしょうか。
土袋に水を1杯程度いれて10分ほど待つことを行ってください。それから吸い込み切れない水については、手でほぐすなかで、土が給水していき、全体にみずがしみわたるようになります。 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」で、土が「かんがえてはっけんえほん」のように膨らみません。どうしてでしょうか。
まずは、「かんがえてはっけんえほん」に記載されている以下の作業を行っているかご確認ください。 1.土ふくろに水を水差し1杯程度いれて、10分まつ 2.土袋の中でもんで土をしっかりくだく ※これらを実施済の場合でも、土によっては「かんがえてはっけんえほん」のように膨らまない場合があります。 ※目安として、手でくずすことができる程度まで柔らかくなっていれば、種を植... 詳細表示
かきじゅんナビの「できたボタン」を押しているのに、「たからばこボタン」が開きません。
「できたボタン」を押しても、たからばこは開かないようになっています。たからばこが光ったらたからばこボタンを押して、たからばこを開けてください。 詳細表示
かきじゅんナビはワークブックの左上に置いて活用することを想定しています。 真上から見ると見えづらいことがありますので、少し離して見ていただくことをお試しください。 詳細表示
できたシールは、キッズワークにとじ込まれています。遊ぶ前に切り取って、たからばこにセットしてください。 詳細表示
「電源スイッチ」の音量が「きる」または「おと なし」になっていないのに音が出ない場合は、電池の交換をお試しください。 <電池使用頻度の目安> 一日10分程度の使用で、約5ヶ月程度使用可能となっております、電池が消耗してくると動作が不安定になる可能性があります。 5か月以上使用の場合電池を交換してお使いいただけますでしょうか。 なお電池交換の後にはリセットボタンを押... 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」についている、種と土の生産地はどこですか?(放射性物質の検査は行っていますか?)
種・肥料は中国産、土はフィンランド産です。 種も土も放射性物質の検査を行い、基準値以下であるという証明をされたものをお届けしています。 詳細表示