9件中 1 - 9 件を表示
【じゃんぷのみ】基礎コースを受講しています。アプリで基礎コースの動画をどうやって見たらいいですか?
「きょうざい動画」の「ワーク動画」のなかに動画が置かれています。 サムネイルの誌面と動画タイトルを参考に、見たい動画を見つけてご視聴ください。 もし動画の中の誌面が基礎コースの誌面ではなかった場合は、動画タイトルを見て末尾に「基礎コース」と書いてあるものを見つけてご視聴ください。 詳細表示
思考力特化コースご受講でも、ご受講コースの「キッズワーク」と「思考力ぐんぐん」のワーク動画をご視聴いただけます。 詳細表示
お子さんがひとりでもワークを活用できることをサポートをするサービスです。 ワークの問題が分からず困ったときに、お手持ちのデバイスを使って、問題の考え方やヒントを解説する動画が見られます。 すてっぷではキッズワーク隊というキャラクターが、じゃんぷでは先生が、ワークを頑張るお子さんを応援しながら解説してくれます。 詳細表示
〈こどもちゃれんじすてっぷEnglish〉または〈こどもちゃれんじじゃんぷEnglish〉のみの受講ですが、ワーク動画を利用できますか?
〈こどもちゃれんじEnglish〉コースのみのご受講のかたは、ワーク動画のサービスはご利用いただけません。 詳細表示
ご受講中の講座以外のコンテンツはご利用になれません。 詳細表示
ワーク動画を使用できるデバイスがないのですが、ほかに利用できる手段はありますか?
ワーク動画はタブレット/スマートフォン/PCを使って視聴いただくサービスで、デバイスがなければご利用いただくことができません。 すてっぷはDVDにもワーク動画が入っており、スマートフォン・タブレット等でなくても見られます。今月のテーマ・特に取り組みづらい課題のみ2・3課題入っております。 詳細表示
キッズワークを解き始めてお子さんが困っているようであればワーク動画を見ていただくと、問題の考え方が分かり、取り組めます。 お子さんが困っていたらおうちの方から「ワーク動画を見てみようか?」などとお声がけいただくことをおすすめします。 詳細表示
(キッズワークやパワーアップワークの)ワーク動画の目的として、お子さんがひとりでも理解して取り組めるような状態にすることで、そのため、間違い探し・迷路などお子さんひとりでも理解し取り組みやすい課題にはワーク動画はありません。 詳細表示
思考力ぐんぐんは親子で取り組む設計となっており、思考力ぐんぐんのワーク動画の目的は、おうちのかたがお子さんへ説明しづらいところをサポートすることで、そのため、誌面だけではわかりづらい概念や考え方が必要な課題(回転図形や展開図など)や、長文の読み上げが必要な課題(言語のお話を聞いて答える課題など)にしぼってワーク動画をお届けしています。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示