【赤ペン】 「小学講座」の赤ペン先生の問題が戻ってきません。
返却まではお時間をいただきますので、下記の条件をご確認のうえ、会員向けお問い合わせ窓口にご連絡ください。 お問い合わせはこちら 【郵送提出ー郵送返却の場合】 ■1年生 提出日(投函日)から4週間を過ぎてもお手元に戻ってこない場合 ■2~6年生 提出日(投函日)から3週間を過ぎてもお手元に戻ってこない場合 【ネット返却の場合】 提... 詳細表示
【赤ペン】各学年・講座ごとの最終提出期限(=努力賞ポイント付与期限)を教えてください。
2022年度の「赤ペン先生の問題」の、各学年・講座ごとの最終提出期限は以下でご確認ください。 <チャレンジ> 小1~5 2024年3月15日 小6 2023年5月15日 <チャレンジタッチ> 小1~5 2024年3月15日 小6 2023年5月15日 <考える力・プラス講座> 小1~3 2024... 詳細表示
【会員番号・パスワード】 会員番号シールが手元にないので、赤ペン先生の問題などに会員番号を手書きしてもよいですか?
できる限り、会員番号シールをご利用いただくようお願いいたします。 やむを得ず会員番号シールがない状態で、手書きで赤ペン先生の問題等を提出される場合は、はっきりと会員番号をご記入ください。 会員番号シールをご紛失された場合は、「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「登録・変更手続き」の「各種再発行」にある「会員番号シールの再発行」ページより再発行のお手続きを行ってください... 詳細表示
「チャレンジ」2~6年生、「作文・表現力講座」3~6年生、「考える力・プラス講座」4~6年の「赤ペン先生の問題」の返却方法が、「郵送返却」と「ネット返却」から選べます。 郵送返却・・・「ゼミ」受付後、10~14日で答案をお返し ネット返却・・・「ゼミ」受付後、約3日で答案を「チャレンジウェブ」の「赤ペンルーム」(「チャレンジ2年生」は「赤ペンファイル」)にお返し ... 詳細表示
「赤ペン」オンライン提出とは、「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」に配信された「赤ペン先生の記述力指導」をオンラインで送信して提出する方法です。返却も「チャレンジパッド」にされるので、タブレット一台で提出から返却までスムーズに取り組んでいただけます。 詳細表示
「赤ペンカメラ提出」は、スマートフォン、iPadなどのタブレットから「赤ペン 提出カメラ」アプリを使って「赤ペン先生の問題」を撮影し、その場で提出できるサービスです。 カメラ提出された「赤ペン」は全てネット返却となります。「ゼミ」受付後、約3日でお返しします。 ※「赤ペン 提出カメラ」アプリを使ってカメラ提出ができる答案は、答案の四隅に▲マークが入っている以下の答案です。... 詳細表示
「赤ペン 提出カメラ」アプリが対応できるのは、以下のOSを備えた機種となります。 ・Android8.0~11.0 ・iOS14,15 ・iPadOS14,15 ※スマートフォンはオートフォーカス機能あり、フラッシュ機能あり、800万画素以上の機種を推奨しています。 「赤ペン 提出カメラ」アプリが動作することを確認したAndroidスマートフォンの例(2021年... 詳細表示
【赤ペン】<チャレンジタッチ>「赤ペン先生の記述力指導」の提出・返却方法について教えてください。
以下をご確認ください。 ■提出について ・問題は「チャレンジパッド」(学習専用タブレット)に配信されますので、チャレンジパッド上で取り組み、提出してください。 ・提出期限は1学年後の3月15日まで(小6は小学校卒業後の5月15日まで)です。努力賞ポイントも同期限まで付与されます。 ・Wi-Fiがつながっていないと「ゼミ」に送れませんので、Wi-Fiがつながった状態で提出してくださ... 詳細表示
【赤ペン】各学年・講座ごとに利用できる提出方法・返却方法を教えてください。
2022年度の「赤ペン先生の問題」で、各学年・講座ごとにご利用できる提出方法・返却方法は以下でご確認ください。 ※オンライン提出とは、チャレンジパッド(学習専用タブレット)に配信された「赤ペン先生の問題」をオンライン送信して提出する方法です。 郵送提出 郵送提出 カメラ提出 オンライン提出 ... 詳細表示
はい、ご提出いただけます。 対応機種などについては、こちらからご確認ください。 詳細表示