「スマートクリア」は、アルカリ乾電池以外(二次電池(充電式電池)やニッケル系乾電池、マンガン電池)は使用できないのですか?
電池が消耗していった際に突然電源が落ちるリスクをできるだけ回避するために、アルカリ乾電池をお勧めしております。 二次電池(充電式電池)やニッケル系乾電池では電圧が足りず、動かない可能性が高いです。(本製品は、6.0V必要です。) マンガン電池は電力不足で不具合現象等が生じる可能性がありますので推奨しておりません。 詳細表示
「九九ソングバンド」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度)
「九九ソングバンド」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「スマートクリア」の電源が、使っているうちに入らなくなりました。
「電池を交かんしよう!」の警告画面が出たことはありますか。 この画面が出たあとにしばらくご使用になっていないようでしたら、電池が切れている可能性があります。 また、この画面が出ていなくても、電池が本体の中に入っているままだと電池は消耗し、電池が切れている可能性があります。 新品の電池に交換を行ってみてください。 詳細表示
「4教科★英語 パーフェクトマスター」のイヤホンがささっているのにイヤホンから音が聞こえません。
以下の2点についてご確認をお願いします。 1.付属のイヤホンをお使いになっていますか? 付属のイヤホン以外は動作の保証をいかしかねますのでご了承ください。 ※チャレンジタッチでお届けしている「スーパーヘッドフォン」含む。 2.イヤホンプラグをイヤホンジャックの奥までさされていますか? 奥までささっていない場合はイヤホンが探... 詳細表示
<チャレンジのかた>「おんどく・えいごかんぺきマイク」の使い方を失くしてしまいました。(2021年度)
「おんどく・えいごかんぺきマイク」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
以下の点をご確認ください。 ・ホームボタンのLEDが緑色に光って、画面上部に「音声にんしき中」と表示されているときに話していますか。 ・画面に出ている選択肢を発話していますか。 ・ゆっくり、あるいは速く話しすぎていませんか。 ・静かなところで使っていますか。 ・マイクを指で塞いでいませんか。 ・「音声にんしき」は調整しましたか。 「せってい」の「音声にん... 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」でどうしたらコラショタイムアラームがつかえるようになりますか?(2021年度)
「コラショタイムアラーム」は1年生モードになると使えるようになります。 (お届け時は入学準備モードになっています。) 下記に掲載されている「あんごう」を入力すると、「コラショタイムアラーム」(=アラーム機能)がつかえるようになります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する ●2学期(9~12月号)=「チャレンジ」内のチャレナビ連載ページ... 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」のテストボタンを押しても音が小さくなりません。
「コラショのおまもりぼうはんブザー」では個体差で、テストボタンを押しても音が大きめに鳴るものがございます。ブザー機能には影響はございませんので、このままご使用をお願いします。 詳細表示
<チャレンジタッチのかた>スーパーヘッドフォンのマイクに向けて話しても録音されません。
音声の入力はパーフェクトマスター本体正面にあるマイクのみ可能となっております。 スーパーヘッドフォンのマイクは無効になっていますので認識されません。 発話時にスーパーヘッドフォンを装着したままで問題ありませんが、パーフェクトマスター本体正面のマイクに向けて発話していただく必要があります。 詳細表示
【デジタルかんさつカメラミニ】ミクロかんさつスコープと合体のやり方がわかりません。
「デジタルかんさつカメラミニ」と「ミクロかんさつスコープ」との合体のやり方は、以下をご参照ください。 詳細表示