「ミラクル漢字計算英語マスター」のあんごうはどこにありますか?何ができるようになりますか?
あんごうは毎月の「チャレンジ3年生国語算数理科社会」の表紙に記載されています。 ※1月号~3月号のコンテンツは12月号のあんごうで開示いたします。 お子さまがやる気をもってチャレンジを続けられるよう、毎月あんごうを入力することで「漢字計算」の対象月号の問題、「赤ペン・実テやったよ!ほうこく」の対象月号が開示されたり、教具内のアラーム音とゲームの種類が増えたり、マイル... 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2016年度チャレンジ3年生)
添付ファイル「デジタルかんさつカメラミニの使い方」をご確認ください。 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2019年度)
添付ファイル「デジタルかんさつカメラミニの使い方」をご確認ください。 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方を失くしてしまいました。(2018年度)
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「コラショが応援!光る鉛筆削り」が光りません。(音が鳴りません)
絶縁シートを抜いてスイッチをオンにしたあと、鉛筆を差し込み、削ってみてください。 「コラショが応援!光る鉛筆削り」は、スイッチをオンにしたあと鉛筆を削ると、音が鳴り、光る仕様になっています。 反応しない場合は、絶縁シートを抜いた勢いで電池が動いてしまった可能性が考えられますので、電池ふたを開けて、ボタン電池を一旦外して、再度入れ直してみてください。 ... 詳細表示
パワーアップカードキーの裏面の右下に書いてある5文字の言葉があんごうです。 詳細表示
「わくわく結晶実験キット」の取扱説明書をなくしました。(2019年度チャレンジ5年生)
「わくわく結晶実験キット」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
【2019年4月から1年生】チャレンジスタートナビで新しい月号のコンテンツを見る方法を教えてください。
チャレンジスタート1ねんせいのテキストにあるマークを読み取るとコンテンツやごほうびが使えるようになります。 マークは、月号によって掲載場所が異なります。 ・5月号~8月号:チャレンジ1ねんせいのテキスト表紙(こくごと記載がある方) ・9月号~11月号:チャレンジ1ねんせいの「こくご」の問題1ページめ ※11月号を開示いただくと、12月以降の全コンテンツをご利用いただけ... 詳細表示
'まずは本体の裏側にあるリセットボタンを細い棒などでおしてください。 それでも直らない場合は、電池ぶたをはずして、電池を取り外し、10分程度放置したあと再度電池を入れて電源ONをお試しください。 ※鉛筆の芯などを使うと折れたり芯が中に入ってしまい、故障の原因となります。ボールペンやクリップなど、先の折れないものをご利用ください。 ※リセットボタンは、本体裏面の小さいポッチで... 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」のコンテンツを開示するためのあんごうはどこに記載されていますか?(2021年度)
以下の冊子内に記載があります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する ●2学期(9~12月号)=「チャレンジ」内のチャレナビ連載ページ、 「英語9~3月版」に記載しているあんごうを入力する ●3学期(1~3月号)=なし ※12月号のチャレナビ連載ページでまとめて告知 ※12月号で1~3月号のあんごう掲載 ※9~12月新規生は2... 詳細表示