(一括支払いのかた)WEBでの入会や「手続き」(お客様サポート)でメールアドレスを登録した場合、次の契約のお知らせはメールになりますか。
入会時やお客様サポートでメールアドレスを登録することで、文書など紙でのご連絡が届かなくなります。文書でのご連絡が必要な場合は、メールアドレス登録画面で「■文書でのお知らせをご希望のかたはこちらからお手続きください。 」にチェックを付けてご登録ください。 ただし、以下の場合は文書での連絡も継続いたします。 文書連絡を継続する対象商品 →「いぬのきもち」「ねこのきもち」を購読している場合... 詳細表示
「Webでの「手続き」(お客様サポート)」などベネッセのWEBサイトで手続きをした場合、「手続完了メール」はどのようなアドレスで届きますか?
弊社のWEB手続きを行ったときのお知らせメールは、以下のアドレスより返信いたします。 〈こどもちゃれんじ〉や「進研ゼミ」などの入会や、会員のかたの情報の変更手続きをされた場合 *****@mail.benesse.co.jp(*****はお手続きにより変動します)というアドレスから、お手続き完了のお知らせメールを送信します(マナビジョンなど一部のサービスを除く)。 携帯電話... 詳細表示
Webでの「手続き」(お客様サポート)の「会員の選択」に、以前は表示されていた「会員」が出なくなってしまいました。
お子さまの会員番号でログインしたときに、「保護者ID」の登録解除をされた場合に、お子さまの会員番号と「保護者ID」が連携されなくなります。お手数ですが、お子さまの会員番号でログインし、登録解除がされていないかどうかをご確認ください。登録解除がされている場合には、「保護者ID」をご登録ください。 【保護者ID登録の確認方法】 1)TOP画面で変更したい商品を選択し、「選択中商品の照... 詳細表示
Webでの「手続き」(お客様サポート)の「保護者ID」を登録するメリットは何ですか?(進研ゼミの場合)
Webでの「手続き」(お客様サポート)へのログインは、「保護者ID」を登録することで、登録以降は、「保護者ID」登録者の会員番号・パスワードでログインできるようになります。 以下のような場合には「保護者ID」の登録をお勧めいたします。 1)保護者さま自身がベネッセの会員制サイト(「たまひよ」など)にログインできるIDをすでに持っている(お持ちでない場合、無料で取得できます) ... 詳細表示
一つの教材(商品)の入金方法を変更したら、自動的に他の教材の入金方法も変更されますか?
商品のご入金方法はそれぞれ変更いただく必要がございます。お手数をおかけしますが、すべてのご契約についてそれぞれお手続きをお願いします。 ご入金方法は、「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「入金方法変更(契約ごとに行う)」または「入金方法変更(複数の契約をまとめて行う)」よりご変更いただけます。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」へ 会員番号とパスワードが必要です。 ... 詳細表示
■ご受講されている商品が、Webの「手続き」(お客様サポート)の対象商品ではない可能性がございます。Webの「手続き」(お客様サポート)の対象商品は、下記をご参照ください。 ※ご受講中の商品によって一部表示項目が違う場合があります。ご了承ください。 ・こどもちゃれんじ/進研ゼミ ・上記のオプション商品 ・チャレンジパッドサポートサービス ・チャレンジスクー... 詳細表示
Webでの「手続き」(お客様サポート)の「会員の選択」に表示される会員を変更するにはどうしたらよいですか?
保護者IDでお手続きをしない会員の方が会員選択画面に表示されている場合には、以下の手順で削除をお願いします。 1)登録を行わない会員番号「Webでの「手続き」(お客様サポート)」にログインしてください。 2)該当の会員番号で登録している保護者IDの削除を行ってください。 登録完了後、保護者IDでログインした際に会員選択画面に表示されなくなります。 Webでの「手続き」(お客様... 詳細表示
Webでの「手続き」(お客様サポート)のお知らせ・ご案内メッセージで通知される「次回のお支払い期間の内容・受講費(購読料)予定のご連絡」とは何ですか?
〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」などで一括払いをしている場合、その期間が終了する前に、次のお支払い期間の受講内容や請求予定額などについてご連絡させていただきます。 <お知らせの例> 詳細表示
一つの商品を住所変更した場合、ほかに受講・購読している商品も変更されますか?
はい、同じ会員番号で受講・購読されている商品はお届け先が変更されます。ただし、商品それぞれについて「現住所とは別のお届け先」を登録されている場合には、ご契約いただいている全てのお届け先の変更をお願いします。 商品によって変更締切日が異なりますので、変更となる月号が異なることがございます。 「現住所とは別のお届け先」の変更はお電話のみでのお手続きとなります。お手数をおかけします... 詳細表示
【デジタルチャレンジ】【書く問題】ペンの種類を変更できますか?
メモを利用する際には、右側にある「ツールボックス」で文字の色や太さを変えることができます。 ツールボックスの機能は下記です。 ①一つ前の状態に戻す ②一つ後の状態に進める ③入力欄やメモに書いた文字をすべて消す ④入力欄やメモに書いた文字を一文字ずつ消す※再度文字を書きたい場合は、ペンのマークを押してください ⑤ペンの太さを細くする ⑥ペンの太さを太くする ⑦黒ペン ⑧... 詳細表示
92件中 1 - 10 件を表示