【赤ペン】 カメラ提出ができない場合,他の提出方法はありますか?
iPadで撮影できなかった場合は,お手持ちのスマートフォンからの撮影をお試しください。 それでもうまく撮影できない場合は,郵送提出をご利用ください。 詳細表示
【赤ペン】 「赤ペン 提出カメラ」アプリで答案を撮影するときに、3点の▼を合わせるのが難しく、なかなかシャッターがおりません。
2017年10月のアップデートで、答案全体を枠の中に収めれば自動で撮影されるモードを追加しました。 【「撮影時の▼マークを表示」しないモード画面】 1.「撮影時の▼マークを表示」しないモードを選択します。設定方法は下記をご覧ください。 2.答案全体が枠の中に収まるように構えると、枠がピンク色に点灯します。その状態のまま少し... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「赤ペン先生の問題」の返却お知らせや印刷機能はありますか?
■返却お知らせ お子さまへのお知らせ:「チャレンジパッド」(学習専用タブレット」に返却をお知らせするメールをお届けします。(答案返却翌日までにお届けします。) おうちのかたへのお知らせ:返却お知らせメールを登録されているかたには、答案返却翌日までにメールをお届けします。返却お知らせメールは、「おうえんネット」から登録、変更ができます。 ■印刷・保存について おうちのかた向けに、お... 詳細表示
「パスワード」をお忘れの場合は、大変申しわけありませんが再発行をしていただくことになります。再発行の方法はいくつかございます。詳しくはこちらのページをご覧ください。 パスワードについて 詳細表示
【赤ペン】 <チャレンジタッチ>にも、<チャレンジ>のような「赤ペン先生の問題」の「提出キャンペーン」はありますか?
<チャレンジタッチ>と<チャレンジ>とでは、提出キャンペーンの内容は異なります。 <チャレンジタッチ>では、不定期で提出キャンペーンを用意しております。 詳細表示
【赤ペン】 <チャレンジタッチ>の1年生と2年生には、なぜ算数の「赤ペン先生の問題」がないのですか?
1~2年生の間は、文字の書き方を人に添削してもらい、身につけることが大切です。 書いて力試しをすることで、より力を伸ばせる内容に特化したいため、国語の答案のみにしております。 算数は、毎月のデジタルレッスンで、理解状況をすぐに判定できる問題があります。 詳細表示
【赤ペン】 「ネット返却」でもらえる、デジタルスタンプとは何ですか?
<チャレンジ>の「赤ペン先生の問題」を提出・見直しなどすると、がんばったごほうびに赤ペン先生からお子様へウェブ上で使えるデジタルスタンプ(イラスト)をプレゼントしています。プレゼントされたスタンプは、チャレンジウェブのお子様専用のページ「赤ペンルーム」でコレクションすることができます。また、「赤ペン先生の問題」のネット返却画面では、ためたスタンプの中から答案1枚につき1つ選んで赤ペン先生に送... 詳細表示
【赤ペン】 「赤ペン 提出カメラ」アプリをインストールする方法を教えてください。
インストールする方法は,以下の通りとなります。 【WEBサイトの場合】 「チャレンジウェブ」→「赤ペンカメラ提出&ネット返きゃくしょうかい」→「赤ペン 提出カメラとは」コーナーからアクセスしてください。 【Android端末の場合】 1)「Google Playストア」アプリを起動 2)右上の「検索」ボタンから,<赤ペン 提出カメラ>と入力 3)<赤ペン 提出カメラ>... 詳細表示
【赤ペン】 何度撮影しても,「答案の認識に連続して失敗しました。」という画面が表示されて撮影できない。
エラーの原因は以下のことが考えられます。 1)撮影環境の明るさが不十分である 部屋の明かりとスタンドをつけて撮影してください。 2)答案以外のものが写り込んでいる 余計なものが写らない場所で撮影してください。 (※答案の背景は単色のものにしてください) 3)撮影した答案と選択している講座が合っていない ※どうしてもうまく撮影... 詳細表示
2015年度以前の「赤ペン先生の問題」の提出期限について教えてください。
2015年度以前の「赤ペン」の提出期限は2018年3月31日(土)「ゼミ」受付分までで終了しました。がんばりシール/努力賞ポイントの付与期限も同じです。答案記載の期限から変更になっていますので、ご注意ください。 特別なご事情があり、期限までに提出できなかったかたは「小学講座」会員専用窓口まで電話でご相談ください。 詳細表示