教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 <中高一貫スタイル>デジタル教材の使い方 』 内のFAQ

192件中 1 - 10 件を表示

1 / 20ページ
  •  「学習時間アラーム」や「イベントアラーム」が鳴りません。

    ホーム画面右の「設定」-「アラーム設定」で、学習時間設定やアラーム設定がONになっているかご確認ください。 アラーム設定がONになっているのにアラームが鳴らない場合、「チャレンジパッド」の電源が切れていないかご確認ください。 アラームはスリープ状態のときのみ鳴ります。 電源ボタンを長押しして電源を切っていたり、起動している間は鳴りません。 なお... 詳細表示

    • No:44127
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「チャレ友チーム対抗」の取り組み数のカウント方法が知りたい。

    その月の月号開始日から最終日までの、期間内で初めての取り組みがカウントされます。(解き直したものは、カウントされません。) 取り組み数は、レッスン取り組み後、翌日以降に画面に反映されます。 また、王冠(おうかん)マークとその横にある個別のレッスン数は、チームの上位3名に表示されます。 詳細表示

    • No:66849
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「みんなで勉強」の「みん勉ネーム」とは何ですか?

    「みんなで勉強」「チャレ友チーム対抗」専用のニックネームです。 ※「みん勉ネーム」は登録後、編集室で確認してから使えるようになります。 ※承認された「みん勉ネーム」は承認後3カ月間は変更できないので、注意して登録してください。 ※「チャレ友チーム対抗」は中1・中2生のみに提供のコンテンツです。 詳細表示

    • No:66766
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「学習時間アラーム」や「イベントアラーム」が鳴らないようにしたい。「アラーム」の設定を変えたい。

    ■「アラーム」を鳴らないようにしたいとき ホーム画面右の「設定」をタッチし、「アラーム設定」をタッチしてください。 「学習時間アラーム」、「イベントアラーム」で、「通知しない」を選択すると、それぞれアラームが鳴らない設定となります。 ■「アラーム」の設定を変えたいとき ホーム画面の「設定」→「アラーム設定」から、「学習時間アラーム」「イベントアラーム」のON/... 詳細表示

    • No:44129
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「進研ゼミ」内で英検®などの英語検定対策はどんなことができますか。

    受講費内で以下のデジタルコンテンツ・教材サービスをご用意していますので、ご活用ください。 【デジタルコンテンツ・教材】 ・Challenge English<CE中高アプリ> 5級~準1級対応 目標級に向けて、語彙・文法対策をはじめ、英検®で頻出のリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの対策ができます。 ★アクセス方法:「デジタル教材」ホーム→「英語力U... 詳細表示

    • No:83479
    • 公開日時:2024/07/31 14:10
  • 定期テスト対策のホームにしてテスト勉強を始めていたが、定期テスト範囲が変更になった

    ホーム上でのこれまでの取り組みはリセットされてしまうので、すでにかなりの学習を進められている場合は、定期テスト範囲は変更せずに勉強を続けることをオススメします。 【すでにかなり学習を進めている場合】 ・範囲が増えた場合:その範囲分だけ「自分で選ぶ」から、〈定期テスト予想問題デジタル〉〈定期テスト暗記アプリ〉のレッスンを選んで取り組んでください。... 詳細表示

    • No:65137
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • (体系数学の教科書をお使いの方)学校で(新課程でなく)四訂版の体系数学を使用していますが、問題なく取り組めますか?

    学習内容としては、四訂版をお使いの方も問題なく定期テスト予想問題デジタルをお使いいただけます。 ※「データの分析と活用」は四訂版の教科書では「体系数学1」に掲載されていますが、新課程版では「体系数学2」に掲載されているため、予想問デジタルでは「中2範囲」に掲載しています。 詳細表示

    • No:68130
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【プログラミング】初めてでも大丈夫ですか?

    はい。何度も反復して学習ができるようなコンテンツをご用意しております。 カリキュラムは1回ずつ小さなテーマを設定しているので、着実にプログラミングスキルを身につけられます。 また、制作したものを発表したり、わからないことを質問できる場もございます。 詳細表示

    • No:68109
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 「みんなで勉強」の「勉強ログ」画面の画面左側の取り組み数のカウント方法が知りたい。

    ・「日」・・・「みんなで勉強」を始めた日以降、1年以内のもの ・「週」・・・「みんなで勉強」を始めた週以降 ・「月号」・・・「みんなで勉強」を始めた月号以降 の取り組みがカウントされます。 ※「日」は最長1年分、「週」「月号」は最長3年分が表示されます。 ※「週」は月曜日から日曜日まで、「月号」はその月の月号開始日から最終日までの取り組みがカウントされます。 ※取り組... 詳細表示

    • No:62888
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 【定期テスト登録】テスト日程や範囲の登録はどこから行えばよいですか?

    ホーム画面の「テスト対策ルーム」から登録することができます。 (1)定期テストの日程が登録できます。 (2)定期テスト範囲の登録ができます。 (3)定期テスト対策のプランの設定ができます。 ※設定ができるのはテスト2週間前からです。 (4)定期テストが終わったら、テストの振り返りができます。 (5)定期テスト「出た報告」が... 詳細表示

    • No:62713
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

192件中 1 - 10 件を表示