以下の方法をお試しください。 1.電源ボタンと、ペアレンツボタンは、3秒以上の長押しが必要です。お試しください。 2.電池の入っている方向をご確認ください。 ねじを開けていただく必要がありますが、電池ぶたをはずすだけで、電池ははずさなくても確認いただけます。「My English Pad STEP」の裏側、電池が上側にある状態(タッチペンの収納位置が上になっている状態)で、上段の電... 詳細表示
【2025年度_Beepy the Car/Speedy the Train】「しまじろう」と「Speedy the Train」の鼻を近づけても何もしゃべりません。(3月開講号)
「Speedy the Train」には鼻のセンサーはございません。座席の反応のみとなりますのでご了承ください。 詳細表示
【2024年度_Alphabet Monsters】発音がよくわかりません。(1月号)
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。 玩具のスピーカー精度により、一部の音域が聞こえにくいことがあります。ご了承ください。 【音がこもっていることについて】 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがございます。 電池が新しいものでも聞き取りづらい場合は、搭載しているスピーカーの限界ですのでご了承ください。 詳細表示
【2024年度_アルファベットDJ★マシーン】遊び方がわかりません。(9月号)
遊び方については、アルファベットワークブックに綴じこまれている「DJ★マシーンマスターブック」にございます。 教材映像の玩具のコーナーでも紹介しておりますので、ご覧ください。 詳細表示
【2024年度_えいごで じこしょうかい!My Story Stick】 遊び方を教えてください。(9月号)
遊び方については、「Parents' Support」(おうちのかたむけ冊子)、9月号の「教材映像」でも紹介しておりますので、ご覧ください。 詳細表示
【2024年度_えいごで ドライブ Stop and Go!・ハンドルマラカス】”Go! Go! Beepy!”の音楽が鳴りやまず繰り返し流れます。(9月号)
STOPボタン、しまじろうボタン、チャーピーボタンを押さないまま放置していると、同音楽が流れる仕様となっております。 詳細表示
【2025年度_My English Pad】「My English Pad」のペットが成長しません。(3月開講号)
ペットは、パスワード入力による月号の開示と、お子さんの英語の取り組みコマ数(英語学習コンテンツの取り組みコマ数)によって成長します。必要取り組みコマ数は、月号ごとに異なります。「メレの へや」の右上のゲージがいっぱいになると、1段階成長します。 ※ゲージがいっぱいでも、次の月号のモードに切り替えていないと成長しません。 詳細表示
【2025年度_TalkingQ-rios (トーキングキュリオス)】 TalkingQ-riosの側面にあるUSBのようなプラグは何でしょうか?(3月開講号)
5月号〈Spin! Spin! Jewels〉の接続部となります。 詳細表示
【2024年度_Alphabet Monsters】スペシャルカードでサニーのゲームが正解になりません。(1月号)
サニーのゲームは同じアルファベットを連打して遊ぶゲームです。サニーが言うアルファベットと同じボタンを何度も押してみてください。(3回連打が必要なパターンと6回連打が必要なパターンとあります。) 詳細表示
【2024年度_Colorful Ice Cream】アイスクリームスクープでアイスクリームをつかんだあと、うまく外せません。(1月号)
アイスクリームスクープの側面のボタンを押していますか? 押していない場合、アイスクリームスクープの側面にあるボタンを押して頂くと、スクープからアイスクリームがはなれる設計となっております。お試しください。 詳細表示
84件中 41 - 50 件を表示