以下の方法をお試しください。 1.電源ボタンと、ペアレンツボタンは、3秒以上の長押しが必要です。お試しください。 2.電池の入っている方向をご確認ください。 ねじを開けていただく必要がありますが、電池ぶたをはずすだけで、電池ははずさなくても確認いただけます。「My English Pad STEP」の裏側、電池が上側にある状態(タッチペンの収納位置が上になっている状態)... 詳細表示
【2024年度_おうちあそびうたえほん】音声はなんと言っているのですか?(5月号)
音声一覧は、えほんに記載しております。 詳細表示
【2024年度_I Did It! えいごで ろくおんマイク】遊び方が分かりません。(7月号)
遊び方は、「Parents' Support」(おうちのかたむけ冊子)や、教材動画の玩具のコーナーで紹介しておりますので、ご覧ください。 詳細表示
【2024年度_I Did It! えいごで ろくおんマイク】発音がよくわかりません。(7月号)
■発音について この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。 聞き取りやすさには個人差があります。音量を大きくして聞いてみてください。 ■音がこもっていることについて 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがあります。 電池が新しいものでも聞き取りづらい場合は、搭載しているスピーカーの限界ですのでご了承ください。 詳細表示
【2024年度_Sound Puzzle】黄色のチャーピィのボタン(チャーピィと音遊びボタン)で遊べません。(7月号)
緑と黄色のチャーピィのボタンは、「English Sounds Sheet」を差し込まないと遊べません。「English Sounds Sheet」を差し込んでください。 詳細表示
【2024年度_Sound Puzzle】音が鳴りません。(7月号)
以下をご確認ください。 1.「タララララン」と言うエラー音がして遊べない場合は、7月号の開示が出来ていない可能性があります。 月号スイッチを「7」に合わせ、「English Sounds Sheet」はめて電源を入れてください。 2.まったく音がしない場合は、月号切り替えスイッチが「9」になっていないか確認してください。 「7」に合わせると、7月号のあそびが可能となります。 ... 詳細表示
【2024年度_My English Pad】 「My English Pad」の電池交換やリセットで取り組んだ履歴は消えますか?(3月開講号)
電池交換やリセットを行うことで、履歴が消えることはありませんので、ご安心ください。あえて履歴を消したいときには、ペアレンツボタン(3秒以上長押し→【設定】から、履歴の消去が行えます。 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】音が全く鳴らない。(11月号)
以下をご確認ください。 1. しまじろう人形の背面の面ファスナーを開いて、背面にある電源スイッチがONになっているかどうか確認してください。 2. 2分間操作しない状態が続くと、電力消費を節約するため、自動で電源が切れる仕様になっています。頭のおしゃべりボタンを押すか、電源スイッチを入れ直してみてください。 3. 「かおモード」になっているかご確認ください。モードになっていない場合音が... 詳細表示
【2024年度_Let's Make a Pizza!】 音が鳴らない。(11月号)
以下をご確認ください。 1.電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様になっています。 (電源のスイッチの位置はONのままです)お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 2.上記をお試しいただいても音が鳴らない場合は電池が切れている可能性がありますので、電池交換をしてみてください。... 詳細表示
【2024年度_えいごで じこしょうかい!My Story Stick】 発音がよくわかりません。(9月号)
■発音について この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差があります。音量を大きくして聞いてみてください。 ■音がこもっていることについて 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがあります。 電池が新しいものでも聞き取りづらい場合は、搭載しているスピーカーの限界ですので、ご了承ください。 詳細表示
84件中 11 - 20 件を表示