【カルテ】教科書タイプや、理科や社会の進め方タイプが学校のものと違っています。
〈受講サポートBOOK〉をご覧のうえ、窓口までご連絡ください。 詳細表示
レッスンの取り組み状況には、「取組済み」「クリア!」「満点クリア!」の3種類があります。 「取組済み」は、習熟スコアがその教科の目標点未満のときに表示されます。 「クリア!」は、習熟スコアがその教科の目標点以上のときに表示されます。 「満点クリア!」は、満点を取り、習熟スコアがそのレッスンの上限に到達したレッスンに表示されます。 何も表示されていない場合は未取組であることを示していま... 詳細表示
【カルテ】「今月やることだけを表示」にチェックを入れたときに出るのはどんな単元・レッスンですか?
「今月取り組む」のマークは、その単元やレッスンが、今月設定した、学習時間・目標点・対策教科・進度(HB中1・2)に基づいて、今月取り組むものであることを示しています。 単元一覧の画面では、「今月取り組む」のマークがついたレッスンを含む単元が残って表示されます。 レッスン一覧の画面では、「今月取り組む」のマークがついたレッスンが残って表示されます。 詳細表示
その単元やレッスンに取り組む標準的な目安の時期を示しています。 あくまで目安ですので、学校の進度スピードや自分のペースで調整して取り組んでください。 また、進研ゼミを退会したり「オリジナルスタイル」に変更した場合は、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」で受講していた月号に対応する「取り組み目安」のついた単元やレッスンのみが利用可能となります。 詳細表示
【カルテ】「今月取り組む」「これもやろう!」はどういう意味ですか?
「今月取り組む」のマークは、その単元やレッスンが、今月設定した、学習時間・目標点・対策教科・進度(HB中1・2)に基づいて、今月取り組むものであることを示しています。 「これもやろう!」のマークは、〈得点力アップレッスン〉に取り組んで、不正解があった場合に、復習してほしいレッスンに表示されます。 詳細表示
【中3】【カルテ】中1教科書範囲の英語と国語の単元に取り組みたいのですが。
現在3年生の方が1年生の時に受け取っている英語と国語の教科書は、旧学習指導要領に対応したものです。 2020年度に「進研ゼミ」でハイブリッドスタイルの中1を受講していた方は、ホーム右の「過去のカルテ」(スクロールすると表示されます)から受講月号に応じた「授業カルテ」を、使うことができます。 ※「過去のカルテ」の中で使える「授業カルテ」は、2020年度の旧学習指導要領に対応... 詳細表示
【中3】【カルテ】「この学年のカルテはありません」とはどういうことですか?
「授業カルテ」にあるレッスンは新学習指導要領の教科書に基づいて作っています。 英語と国語は、現在3年生の方が1年生の時に受け取っている教科書は旧学習指導要領に対応しているため、レッスンの内容が合いません。 そのため、英語と国語では3年生の方には1年生の時の教科書内容に対応したカルテを提供しておりません。 詳細表示
【ハイブリッド中1・2 中高一貫】【カルテ】「進度を合わせる」のボタンがグレーになって押せないのはなぜですか?
「進度を合わせる」ボタンがグレーになるのは、次の①~⑤のいずれかにあてはまる場合です。 ①その教科のすべてのレッスンを取組済みにしている ②その教科の「今月取り組む」がついたレッスンがすべて取組済みになっている。 ③社会でその科目の今月のカリキュラムが作成されておらず、「今月取り組む」が一つもついていない ④8・3月号期間中 ⑤退会している ①~④では、今... 詳細表示
最後に取り組んだ時の習熟スコアを表示しています。 詳細表示
進研ゼミを退会した場合や「オリジナルスタイル」に変更した場合、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」を最後に受講していた月号の翌々月からは、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」で受講していた月号に対応する「取り組み目安」のついた単元やレッスンのみが中三卒業時まで利用可能となります。 詳細表示