4件中 1 - 4 件を表示
「考える力・プラス講座」の教材の問題であれば、個別電話相談サービス「まなび相談室」でお伺いします。詳しくは、WEB小学講座サポートサイトをご覧ください。 ※緊急事態宣言期間中は電話でのご相談を一時中止しています。 https://www.benesse.co.jp/hogosha/sho/counsel/ 詳細表示
(お詫び)「考える力・プラス講座」4年生 8月号 「電気実験スインガー」の組み立て方について
「電気実験スインガー」の組み立て方を説明したページがテキストに掲載できておりませんでした。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 動画で組み立て方をご紹介しておりますので、ご確認ください。 (会員番号とパスワードが必要です) ■ログインをされていない場合 「会員向けインターネットサービス」 > 「チャレンジウェブ」トップへ > 「会員のかたログイン」 よ... 詳細表示
「考える力・プラス講座」4年生・5年生・6年生の専用サイトはどこですか?
PCでご覧いただける「考える力・プラス講座」4年生・5年生・6年生の専用サイトは、「チャレンジウェブ」にある「会員のかた」ボタンよりログインしていただき、「オプションこうざ」のボタンを押した後に、「考える力・プラス講座」4年生・5年生・6年生へアクセスしてください。 「チャレンジウェブ」はこちら ※ログインには会員番号とパスワードが必要です。 ... 詳細表示
「考える力・プラス講座」4年生・5年生・6年生WEBについて
ご自宅での考える力・プラス講座の学習効果をより高めていただくための、無料のインターネットサービスです。 4年生)算数、総合の映像授業を視聴することができます。(毎月) サイエンス教具がある月は、理科の映像授業も視聴できます。(4・8・10・12月) 5年生)テキスト:適性検査問題の映像授業を視聴することができます。(毎月) ワーク:適性検査問題(毎月)・作... 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示