教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 高2講座 』 内のFAQ

90件中 11 - 20 件を表示

2 / 9ページ
  • 「予習復習・暗記効率UPアプリ」は学年によって利用内容は違うのでしょうか。

    高2生の会員の方はすべての機能をご利用いただけます。 「予習復習」は、英語・数学・国語・情報 「暗記」は、英語・数学・国語・理科・地歴公民・情報/実技 高3生の会員の方は数学の一部機能、情報をご利用いただけます。 「予習復習」は、数学・情報 「暗記」は、数学・理科・地歴公民・情報/実技 詳細表示

    • No:62317
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【高2】数学で扱っているカリキュラムの範囲を教えてください。

    『定期テスト予想問題』、「予習復習・暗記効率UP」アプリ、「AI StLike -個別弱点攻略AI」アプリについて、数学I・A・II・B・Ⅲ・Cの全分野、新課程に対応しています。数学A「数学と人間の活動」、数学B「数学と社会生活」、数学C「数学的な表現の工夫」や、高専の数学には対応しておりません。(「AI StLike -個別弱点攻略AI」アプリのみ数学A「数学と人間の活動」にも対応... 詳細表示

    • No:49955
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【高2】【会員向けサービス】「Web進度SOS」の利用回数には制限がありますか?

    「Web進度SOS」は、ご受講期間内にご利用いただけるサービスです。 リクエスト対象は、英数国の『定期テスト予想問題』「定着演習コーナー」となります。 教科ごとに利用回数の制限が異なります。 【英語】年間で6回、月3レッスンまでリクエスト可能です。 【数学】年間で12ファイルまでリクエスト可能です。 【国語】「古典探究」「論理国語」「文学国語」それぞれで、年間5回、月3単元まで... 詳細表示

    • No:20120
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【高2】 教科書と進研ゼミ国語の教科書対応教材とで、表記や表現が違っています。

    国語の『受験準備チャレンジ』や『定期テスト予想問題』は、「ゼミ」の編集方針をもとに文章の原典に則して表記・表現を決定しております。そのため、一部の表記・表現が教科書と違ってしまっている場合がありますが、それによって文章の解釈が大きく変わることはございませんので、安心してお使いください。 ※ただし、特に古典についてはまれに教科書と表記・表現が異なることで解釈が変わってしま... 詳細表示

    • No:67882
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【登録内容の確認・変更】「ゼミ」に登録されている教科書を変更したいときは、どうすればいいですか?

    「ゼミ」に登録されている教科書をご変更されたい場合は、お電話にて下記「高校講座」へご連絡ください。 【電話でのお手続き・お問い合わせ】 電話番号の確認はこちら ※会員番号をお手元にご用意のうえ、おかけください。 ※スマートフォンをご利用の場合、電話番号を入力しなくても窓口に連絡できます。画面の案内にそって該当項目を選択してください。 ※間違い電話が増えておりますので... 詳細表示

    • No:19721
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【高2講座】「文理別 合格への5教科学習戦略」とはどのような情報誌ですか?

    文系・理系別に進路に合った学習法や新課程での共通テスト最新情報が一冊にまとまった情報誌です。 受講教科にかかわらず、事前登録した文系・理系に応じてお届けします。(登録がない方には文系版をお届け) <主な内容> ・文系/理系 5教科学習戦略 ・新課程での共通テスト「3つのポイント」 徹底チェック 詳細表示

    • No:74821
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【オンライン進路セミナー】利用環境を知りたい。

    「オンライン進路セミナー」の利用環境は、基本的には進研ゼミ高校講座の利用環境に準じています。 進研ゼミ高校講座 利用環境 「オンラインライブ授業」ご利用方法 詳細表示

    • No:61730
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 「予習復習・暗記効率UPアプリ」の「暗記」でできることはなんですか?

    定期テストによく出る基礎事項を「一問一答モード」と「暗記モード」を使い分けて確認できます。 高2講座を受講中の方は英語・数学・国語・理科・地歴公民・情報/実技 大学受験講座を受講中の方は数学・理科・地歴公民・情報/実技 をご利用いただけます。 詳細表示

    • No:20806
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【高2】数学の教材はなぜ、教科書別になっていないのですか?

    数学は教科書が違っても学習する分野が同じであれば、その中で扱われる定理・公式、問題パターンはほぼ同じとなります。そのため、教科書別のタイプは設けていません。 詳細表示

    • No:19785
    • 公開日時:2025/03/18 10:00
  • 【高2】【会員向けサービス】学校の進度が『定期テスト予想問題』と合わない場合はどうしたらよいですか?

    英語・数学・国語の学校の進度が『定期テスト予想問題』と合わない場合は、「Web進度SOS」をご活用いただき、必要な分野・単元の閲覧・ダウンロードを行ってください。 以下のリンク先から、ご受講教科の『定期テスト予想問題』「定着演習コーナー」のPDFデータを閲覧・ダウンロードしてご利用いただけます。 「高2講座」の進度SOSサイトはこちら ※24時間受付(WEB) ※詳しくは、4... 詳細表示

    • No:67866
    • 公開日時:2025/03/18 10:00

90件中 11 - 20 件を表示