Benesse
保護者サポート 中学講座<ハイブリッド>の各月号の学習コンテンツは、いつから利用できますか?
<ハイブリッド>各月号の学習コンテンツは、前月20日頃から利用可能になります。 詳細表示
振込用紙をなくしてしまいました。再発行するにはどうすればよいですか?
「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「振込用紙の再発行」よりお手続きいただけます。 ご受講・ご購読中の商品によって、利用できない場合がありますのでご了承ください。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」へ 会員番号とパスワードが必要です。 初回ログイン時には、メールアドレスなどの登録が必要です。 ●振込用紙の再発行手順 STEP1 「Webで... 詳細表示
ご登録いただいたお名前のカナ・漢字に訂正がございましたら、ご受講・ご購読中の商品・サービスの会員専用お問い合わせ窓口までご連絡をお願いします。 名字(姓)のご変更につきましては、登録されている保護者のかたより、会員専用お問い合わせ窓口へご連絡をお願いします。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問... 詳細表示
教材内容や支払方法をいつまでに変更手続きしたら、次に届く分から変更されますか?
毎月の登録内容変更の変更締切日によって、間に合う月号から変更を承ります。 教材・商品のお届け予定日や変更締切日は、ご受講・ご購読いただいている教材・商品によって違います。 何月号から変更になるかはお届け予定日・変更締切日をご確認ください。 お届け予定日・変更締切日を確認 受講中の講座をご選択いただき、ご確認ください。 詳細表示
受講費・購読料の請求についての問い合わせ先を教えてください。
受講費・購読料の請求についてのお問い合わせは、ご受講・ご購読中の商品・サービスの会員専用お問い合わせ窓口までご連絡をお願いします。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 会員番号をお手元にご用意のうえ、おかけください。 <こどもちゃれんじ>「進研ゼミ」共通の手続き方法... 詳細表示
中学講座ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイルにおいて、通学校変更やその他の理由により、下記①~④の登録情報を変更手続きされた方は、デジタル教材で提供するカリキュラムが変わる場合があります。その際、変更前に提供していた、一部のデジタル教材や変更前の学習履歴が見られない場合があります。 通学校やタイプ変更後の内容で学習を進めるために、一部タブレット上で設定変更が必要な場合があります。 ... 詳細表示
【ハイブリッド】【中高一貫】「中学講座ハイブリッドスタイル」から「中高一貫スタイル」へ、「中高一貫スタイル」から「中学講座ハイブリッドスタイル」へ変更したら、デジタル教材はどうなりますか?
中学講座ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイルにおいて、通学校変更やその他の理由により、下記①~④の登録情報を変更手続きされた方は、デジタル教材で提供するカリキュラムが変更になる場合があります。その際、変更前に提供していた、一部のデジタル教材や変更前の学習履歴が見られない場合があります。 また、変更後の内容で学習を進めるために、一部タブレット上で設定変更が必要な場合があります。 ... 詳細表示
2019年度中学講座中高一貫中3生の受講費はいくらになりますか
2019年度中学講座中高一貫中3生につきましては、8月号から2020年度高1講座の4月号までかかるお支払いについては、新受講費が適用になります。高1講座は2020年度リニューアルを予定しております。受講費につきましては添付の「受講費について 中高一貫(2019年度中高一貫中3生のかたへ)」をご確認ください。 詳細表示
はい、再び<ハイブリッド><中高一貫スタイル>に変更された場合は、「スマート学習室」のアプリや「Myカルテ」などの、以前に受講していた期間の取り組み履歴や学習履歴の閲覧も可能になります。 詳細表示
【中高一貫】中高一貫スタイルの数学のコースを変更したら、デジタル教材はどうなりますか?
中学講座ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイルにおいて、通学校変更やその他の理由により、下記①~④の登録情報を変更手続きされた方は、デジタル教材で提供するカリキュラムが変わる場合があります。その際、変更前に提供していた、一部のデジタル教材や変更前の学習履歴が見られない場合があります。 また、通学校やタイプ変更後の内容で学習を進めるために、一部タブレット上で設定変更が必要な場合があり... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。