Benesse
保護者サポート 中学講座【中1】【中2】「Myカルテ」とは何ですか?どうやって使うのですか?
「Myカルテ」とは、学校の授業と「デジタルチャレンジ」の進度があわなくて困ったときに、学年をこえて必要な単元を取り寄せ、「自分専用のカルテ」を作成することができるコーナーです。 各教科、一度に最大8つまで選択ができ、何度でも入れ替えてご利用いただけます。 『中学講座』の英語は教科書の範囲と、文法単元別の2種類の区分から選んでいただけます。 ※「Myカルテ」でリクエス... 詳細表示
各コーナーの機能は以下のとおりです。 (1)今週の目標:表示されている期間の目標レッスン数を確認できます。 (2)達成グラフ:今週の目標レッスン数に対して、今どれくらい取り組めているかがわかります。 (3)今日のオススメレッスン:次にオススメのレッスンが表示されています。 (4)計画を変更:今月の学習プランを見直すことができます。 (5)学習の記録:学習の記録を見る... 詳細表示
【中1】【中2】 今週の目標レッスン数を達成したのに、目標達成までの残り時間が残っています。
一部の特殊な状況では、今週の目標レッスン数を達成しても目標達成までの残り時間が0分にならない場合があります。ご了承下さい。 詳細表示
【中1】【中2】 「努力賞ポイント」の確認や、「努力賞」への交換は、どこからできますか?
HOME左下にある「メニュー」⇒「努力賞ポイントチェック&交換」から、「努力賞ポイント」の確認や、「努力賞」への交換をすることができます。 詳細表示
【中1】【中2】 「達成グラフ」のくわしい仕組みが知りたい。
「達成グラフ」は、今週(月曜日~日曜日)、キミがどれくらい取り組んでいるかを、棒グラフで表したものです。 赤く囲われている、今週の目標レッスン数に対し、キミが現在達成したレッスン数を表しています。 また、今週の目標レッスン数に対して足りないレッスン数に取り組むために必要な時間の目安も表示しています。 棒グラフは、教科ごとに色分けされています。 ※棒グラフの幅は、キ... 詳細表示
【中2】 2019年度にあった「まなびライブラリー」「ごほうびストア」「スマート学習室」「情報ルーム」のコーナーはどこからいけますか?
「まなびライブラリー」「ごほうびストア」「スマート学習室」「情報ルーム」は、2019年度のHOMEから表示場所が変更になっています。 それぞれ、HOME左下にある「メニュー」からご利用ください。 ※「学習アプリ」のボタンから「スマート学習室」にいくことができます。 ※「情報ルーム」は2020年度から「やる気アップルーム」に名称が変わりました。 詳細表示
【中1】【中2】 取り組みレッスンの目標達成までの残り分数が、多すぎたり、少なすぎたりしておかしいです。
特定の種別のレッスンのみに取り組んでいる場合、残り分数の表示がおかしくなることがあります。 「目標達成までの残り目安分数」は、<講義/基本問題/挑戦問題>すべてのレッスンごとの取り組み目安分数をもとに算出しています。 一方で、取り組み目標レッスン数は、<基本問題/挑戦問題>のみの数から算出しています。 そのため、特定のレッスン種別に偏って取り組んだりした場合、レッスン数と分... 詳細表示
2020年度は「おかわりレッスン」はありません。 ※過去配信分のカルテなどでは「おかわりレッスン」がある場合もあります。 詳細表示
【中1】【中2】1度取り組んで「◎」がついたレッスンはもう取り組めないですか?
1度取り組んで「◎」「〇」「△」のマークがついたレッスンも、再度タップしていただければ何度でも取り組めます。 詳細表示
【中1】【中2】 「たま丸の週1チェック」の「レスキュープラン」で表示される「★のみ」とは、どれのことですか。
「授業カルテから選ぶ」の各教科ボタンを押して表示される授業カルテのうち、左端に「★」がついている項目のことを指します。 ※複数のレッスンの中でもテストに出やすいレッスンに対して★マークがついています。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。