Benesse
保護者サポート 中学講座【学習専用タブレット】 ACアダプタ(充電器)を紛失した、壊れた場合はどうすればいいですか?
購入いただくことができます(販売価格:2,178円/消費税10%込)。 購入を希望される場合はお問合せ窓口までご連絡ください。 お問い合わせ窓口はこちら 詳細表示
途中で退会したり、学習スタイルを変更したら、タブレットの代金を支払わないといけないですか?
・「学習専用タブレット」を初回特別優待でお申し込みのかたが、〈ハイブリッド〉を6か月以上継続受講いただいた場合、「学習専用タブレット」の代金はいただきません。 ただし、受講6か月未満での退会または学習スタイル変更の場合、9,900円(税込、消費税率10%)をご請求いたします。 ・初回特別優待での「学習専用タブレット」のお届けは、お一人1回限りです。 詳細表示
【学習専用タブレット】 専用タッチペンを紛失したり、自己破損した場合はどうすればいいですか?
購入いただくことができます。 購入を希望される場合はお電話にてお問合せ窓口までご連絡ください。 Webでのお手続きは承っておりません。 お問い合わせ窓口はこちら 専用タッチペン (4月から中学2年生・3年生) 550円※税込、消費税率10% 専用タッチペン(4月から中学1年生) 2600円 ※税込 消費... 詳細表示
【学習専用タブレット】 一度登録したWi-Fiを変更したいのですが、接続しなおす方法を教えてください。
ホーム画面右上にある「設定」を押して、「端末設定」画面に入ります。 「Wi-Fi」ボタンを押して、Wi-Fi接続の再設定を行ってください。 手順1)Wi-Fiが繋がっていない場合、以下のような画面になります。右上の「端末設定」ボタンをタップしてください。 手順2)以下のような画面に切り替わったら、「インターネット接続テスト」をタップしてください。... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「?」 「!」 「.」(ピリオド、小数点)「,」(カンマ、コンマ)「'」(アポストロフィー)の入力方法を教えてください。
キーボードを数字入力に変更することで入力が可能になります。 キーボードの左下の「文字」キーをタップし、数字入力に変更してください。(日本語入力→英字入力→数字入力の順に切り替わります) ※数字キーボードに変更された際、文字の下の1の文字が緑色で表示されます。 数字入力になっているときに、上矢印のキーをクリックすると、キーボードの配列が切り替わり、 ... 詳細表示
きょうだいや友人が使っていたチャレンジパッドを譲り受けて使うことはできますか?
ご受講時に会員様本人用にお届けしたチャレンジパッド以外を使うことはできません。 チャレンジパッドは一般的なタブレットではなく、ベネッセの学習専用端末としてお一人1台ご提供しております。ご契約内容に応じた教材をご提供するため、また端末内のお客様の情報を保護するために、端末へのログインや通信発生時に契約内容を確認し、サービス提供期間のみご利用いただけます。 紛失や... 詳細表示
詳しくは、「学習専用タブレット」をお届けした際に同梱した冊子「かんたん初回設定ガイド」をご覧ください。 ※再入会の方は「チャレンジパッド 再設定時のご注意」もしくは「iPad・チャレンジパッド 設定ガイド」をご覧ください。 ※初回設定時にご注意いただきたい点は、下記になります。 ◆充電について 初回設定をする前に、専用AC電源アダプターを使って充分に充... 詳細表示
【電子辞書】パスワードがわかりません。/使えないコンテンツはいつ使えるようになりますか。
時期にあわせてお使いいただけるよう、以下のタイミングでコンテンツや機能が開示されます。 各コンテンツ・機能は、お知らせするパスワードを入力することでお使いいただけます。 ■使えるようになるコンテンツ・機能 (1)「定期テストリスニング対策BOOKモード」 :5月号以降 (2)「実技」 :6月号以降 (3)英語「教科書モード」、国語「中一単元か... 詳細表示
【学習専用タブレット】 初回設定や学習を終えるときは、電源を切ればいいですか?
初回設定が完了したり、学習が終了した後は、電源ボタンを短く押して、スリープ状態にしておくことをおすすめします。 長押しで電源を切ってしまうと、学習設定アラーム、イベントアラームは鳴りません。 ※「中学講座中高一貫」では、イベントアラームはありません。 詳細表示
<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>デジタル教材は、進級時や退会後、いつまで使えますか?
<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>デジタル教材の、進級時や退会後の利用期限は、コーナーにより異なります。以下をご確認ください。 ■進級・卒業時 赤ペン先生の添削問題 ●中1・2:進級後もご利用いただけます。 ●中3:中学講座卒業後の6月末までご提出いただけます。 ※<英語スピーチ対策問題>のみ、講座卒業後の6/20までとなります。 【... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。