【プログラミング講座】受講終了後(退会後)は、いつまでサービスを利用できますか?
「プログラミング講座」の48回の受講修了後は、最終受講月の1年後まで、配信済のレッスンを利用いただけます。 48回未満で退会された後も最終受講月の1年後まで、配信済のレッスンを利用いただけます。 (例)2024年8月まで受講された場合、2025年9月1日以降利用できなくなります。 「自由にプログラミング」コーナーで作った作品も同時に消去されますので、ご利用期限までに... 詳細表示
お使いの利用環境によって、音声が再生されない場合があります。 ・「iPadで音声が再生されない」 iPadは動作保証外ですので、動作保証をしている端末でご利用ください。 【動作保証端末】 タブレット:<チャレンジパッドnext>・「チャレンジパッド3」 パソコン:◆【OS】日本語版Microsoft Windows 10, 11 【ブラウザ】Google C... 詳細表示
【プログラミング講座】小学校卒業後は、どこからアクセスできますか。
<チャレンジパッド>の場合 1. 中学講座のホーム画面右はしの「学習アプリ一覧」をおす。 メニューをスクロールすると下のほうにあります。 2. 「オプション教材」の「プログラミング講座」からアクセスしてください。 <パソコン>の場合 「チャレンジウェブ」の「おすすめリンク」にある「プログラミング講座」からアクセスしてください。(会員番号とパスワー... 詳細表示
オプション教材のデジタルコンテンツは、進級時、退会後いつまで使えますか?
以下、オプション講座でご用意しているデジタルコンテンツと利用期限になります。 〇考える力・プラス講座(1年生~3年生) 進級時 退会時 保護者向け情報、 算数コンテンツなど 受講された月号分は、次学年の3月24日まで 3年生:4年生の6月24日まで 〇考える力・プラス講座(4年生~6年生) 進級時 ... 詳細表示
以下のWEBサイトからお申し込みください。 こどもちゃれんじをご受講中のかた 小学講座をご受講中のかた 中学講座をご受講中のかた 中学講座<中高一貫スタイル>をご受講中のかた 高校講座をご受講中のかたは、電話窓口までお問い合わせください。 進研ゼミ高校講座 詳細表示
【プログラミング講座】自分でやりたいレベル、ステップを選んで取り組むことはできますか。
「学習いちらん」から、配信されているレベル、ステップを選んでいつでも取り組むことができます。 ※配信されていないレベルやステップには取り組めません。 ※退会後は1年間のみ取り組めます。 詳細表示
【プログラミング講座】レッスンが進められなくなった。(Scratch)
受講ガイドを参照いただきそれでも解決しないときは一度「プログラムをおわる」で終了して再度スクラッチをはじめてください。 「プログラミング講座」のプログラミングレッスンでは、スモールステップで説明をひとつずつ確認しながら操作していただく設計になっております。途中の操作を飛ばしてしまい、進めなくなる場合がございますので「前に戻って説明をひとつずつ見ながらやってみて」とお子さまにお声かけくだ... 詳細表示
「チャレンジライブ」を使えるパソコン、タブレット(標準動作環境)を教えてください
■パソコン <Windows> ・OSがWindows 10・11 ブラウザ:Microsoft Edge(最新版),Google Chrome(最新版) <Mac> macOS 13以上 ブラウザ:Safari(最新版) ■タブレット <iPad> iPadOS 17,18 ※1 ブラウザ:Safari(最新版) (※1)ステージマネージャ機能は動... 詳細表示
「プログラミング講座」の受講により、どんな力・資格が身につきますか?
新学習指導要領や弊社の評価規準をもとに小学生で求められる情報活用能力を育成します。 スクラッチを用いたプログラミングのスキルに加え「プログラミング的思考」「情報デザイン・データサイエンス(機器の操作や情報の整理分析、表現伝達、データの扱い方)」「情報モラル・セキュリティ」の領域に分けて、小学生の教科学習や発達段階、生活環境に合わせたテーマや素材を通して学ぶことができます。 さ... 詳細表示
オプション教材「考える力・プラス講座」でも「努力賞ポイント」はもらえますか?
はい、「努力賞ポイント」をお渡しいたします。「考える力・プラス講座」では、「赤ペン先生の問題」の提出で小1~小3は8ポイント、小4~小6は4ポイント付与されます。 「努力賞ポイント」は、「進研ゼミ 小学講座」の努力賞プレゼントと交換することができます。 詳しくは、入会時にお届けする「努力賞プレゼントカタログ」をお読みください。 詳細表示
62件中 1 - 10 件を表示