「考える力・プラス 中学受験講座」「考える力・プラス講座(4年~6年)」のわからない問題を質問できますか?
「考える力・プラス 中学受験講座」「考える力・プラス講座(4年~6年)」のテキストとワークの問題であれば、「教科質問サービス」で教科質問をお伺いします。 「チャレンジウェブ」>「オプションこうざ」>受講されている講座の受講学年をクリック>「教科質問サービス>「教科の質問をする」をクリック>質問したい講座(「考える力・プラス 中学受験講座」または「考える力・プラス講座」)のボタンをク... 詳細表示
標準動作環境は以下のとおりです。 タブレット:<チャレンジパッドnext>・「チャレンジパッド3」 パソコン:◆【OS】日本語版Microsoft Windows 10, 11 【ブラウザ】Google Chrome/◆【OS】Mac OS 13,14,15【ブラウザ】Safari ※2025年2月現在 ※画面サイズが横1280px×縦800px未満の端末には対応しており... 詳細表示
「プログラミング講座」では、デジタル化が進む社会で活躍するために必要な3つの力が、身につきます。 1.「プログラミング的思考」=順序立てて考えて答えを導き出し、コンピュータに正しく指令できるようになります。 2.「自分でプログラムを組む力」=自分の意図通りにキャラクターが動くように、プログラムを正しい順番や内容で組む力が身につきます。 3.「情報を正しく活用する力」=情報を集めたり... 詳細表示
【プログラミング講座】修了後に引き続き学習できる講座はありますか。(「プログラミング講座 アプリ開発」「プログラミング講座 Web制作・AI入門」とはどんな講座ですか。)
スクラッチを使用した「プログラミング講座」のレベル4修了後にご受講いただくことで体系的にプログラミングスキルと情報活用能力を伸ばすことができる2つの講座があります。 ●「プログラミング講座 アプリ開発」(前半2年間) 「ノーコード」で実際に使えるアプリを制作して、デジタルの企画から制作までをひととおり学ぶことができます。 さらに、講義形式のレッスンで、高校「情報Ⅰ」の先取り学習もで... 詳細表示
【プログラミング講座】画面に「エラーがはっせいしました」という表示が出ました。どうしたらよいですか?
ネットワークに接続していなかったり、一時的に通信環境が悪化したりなどの理由で、通信エラーが発生することがあります。 「もういちどためしてください」と出ている場合は、表示されているボタンを押して読み込み直してください。 「もういちどためしてください」と出ていない場合は、大変恐れ入りますが、「ホーム」画面に戻って取り組み直してください。 詳細表示
2022年4月1日以降に配信している毎月(毎ステップ)の学習を完了することで、合計4ポイント獲得できます。 1ステップの5レッスン分に取り組む⇒1ポイント 1ステップの10レッスン分に取り組む⇒1ポイント 1ステップのすべてのレッスン分に取り組む⇒2ポイント ※2022年4月1日より前に、配信したステップは、毎月(毎ステップ)2ポイントとなります。 詳細表示
【プログラミング講座】コントローラーはどんなときに使いますか。
スクラッチで学習する「プログラミングレッスン」や「ごほうび」のゲームなどで使います。 使うときには「レッスン」や「ごほうび」の中で指示があります。 それ以外の使わないときには「コントローラー」を外して保管しておいてください。 詳細表示
【プログラミング講座】レッスンが配信されたはずなのに、ホーム画面がかわりません。
「プログラミング講座」のホーム画面には、新しいステップが配信されても、取り組みが終わっていないステップが表示されます。 ホーム画面とは別のステップに取り組みたい場合は「学習いちらん」から選んでください。 詳細表示
【プログラミング講座】ニックネームやメールアドレスをかえたい。
プログラミング講座「ホーム画面」の「設定」→「登録情報の変更」にて、変更することができます。 詳細表示
「考える力・プラス 中学受験講座」の「映像授業」は退会しても、見ることができますか?
退会後、4か月目の24日を過ぎると、「考える力・プラス 中学受験講座WEB」にアクセスできなくなるため、「映像授業」をご覧いただくことはできなくなります。 詳細表示
62件中 11 - 20 件を表示