「~くも・にじ・カミナリ・たつまき・オーロラを大じっけん!~ミラクルお天気メーカー」 縦に振るやり方以外でも実験できますか。(世の中ではぐるぐる回すのが主流だがなぜ違うやり方になっているのですか)
ボトルを円を描くようにぐるぐる回したり、下のボトルを持って左右に傾けるなどのやり方も竜巻ができる可能性があります。試行錯誤の一貫としてお試しください。 また、世の中の竜巻の実験はペットボトルをぐるぐる回すのが主流ですが、本教具ではボトルのサイズ、お子さまの発達段階、開発時にモニター調査結果を踏まえて、竜巻が最もできやすい縦に振るやり方を提案しています。 詳細表示
「ポケットハムちゃん」の使い方を失くしてしまいました。(2023年度)
「ポケットハムちゃん」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「ポケットハムちゃん」のチャレンジタイムアラームをOFFにしたいです。
・設定モードのチャレンジせっていを選択すると設定画面となります。 ・時間→分→月(ON/OFF)→火(ON/OFF)→水(ON/OFF)→木火(ON/OFF)→金(ON/OFF)→土(ON/OFF)→日(ON/OFF)の順番で一つずつ設定していきます。 ・各曜日のON/OFF選択時に左右キーでOFFを選択してください。 「せっていかんりょう」と表示されたら設定完了です。 ・設定最... 詳細表示
「ポケットハムちゃん」のチャレンジタイムアラームが鳴りません。
画面が付いている状態ですと、アラームはなりません。 詳細表示
下記の二点をご確認ください。 ・電池の消耗を抑えるため、1分間放置すると電源がスタンバイ状態になります。OKボタンを2秒程度長押しすると、画面がふたたびつきます。 ・電池蓋がしっかりしまっているかご確認ください。緩んでいると電池接触が悪くなり、電源が切れることがあります。 詳細表示
電池が正しい向きで入っているかご確認ください。また、電源はOKボタンを2秒程度長押しでONになります。 詳細表示
「くるくるアニメプロジェクター」の使い方を失くしてしまいました。(2023年度)
「くるくるアニメプロジェクター」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。 こちらをご参照ください。 詳細表示
「くるくるアニメプロジェクター」で、どのような絵を描けばよいか分からない。
「くるくるアニメプロジェクターの使い方&光じっけんBOOK」のP8-9にアニメテーマのヒントを載せております。 ご参照ください。 詳細表示
「くるくるアニメプロジェクター」は、投影先からどれくらい離れた位置に置けばよいですか。
プロジェクターから投影先の距離まで23cmを推奨しています。 23cmを基準に少しずつ前後に動かして、一番見えやすいと感じる位置でご確認ください。 詳細表示
「くるくるアニメプロジェクター」のフィルムが折れたり、歪んでいるわけではないが、セットがうまくできないです。
できるだけフィルムを短く持って、フィルムボックスの入り口(細い方)から差し込み、反対側の出口に向けて、指でしっかりとフィルムを押し出してください。 フィルムボックスを開けてフィルムのセットをお願いいたします。 詳細表示
40件中 21 - 30 件を表示