〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉 受講する際に、通信費などインターネットに関する新たな料金は発生しませんか?
インターネットの利用について、インターネットプロバイダーや通信回線業者と定額での利用契約をされているようでしたら、追加料金は発生しません。 ご家庭で使用されているインターネットの契約内容や料金体系、お支払いなどについては、契約されているインターネットプロバイダーや通信回線業者にお問い合わせのうえ、ご確認ください。 詳細表示
「チャレンジパッド(専用タブレット)」は、海外でも使用できますか?
「チャレンジパッド(専用タブレット)」の保証・サービスの関係上、海外では〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉をご受講いただけません。 ご了承ください。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は自宅にあるパソコンや市販のタブレット、スマートフォンを使って受講できますか?
ご自宅のパソコンや市販のタブレット、スマートフォンではご利用いただけません。 〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉の学習には、「チャレンジパッド」(学習専用タブレット)をご利用ください。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を受講すると、そのまま『小学講座』は同じタブレットで受講できますか?
はい、ご受講いただけます。タブレットもタッチペンも共通の仕様となっています。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉 データ通信容量を教えてください。データ通信量の上限契約があるので、上限を超えないか心配です。
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は、初回は数百MB、毎月約50~150MB程度の通信が発生します。また、初期化をした場合には過去の教材データをダウンロードするため1GB以上のデータ通信が発生する場合がございます。 ※一定の通信量があるため、データ通信に関して定額契約された環境でのご利用を推奨しております。 詳細表示
iPhoneメッセージアプリで今日の取り組みメール・週一連絡帳メールを開くと、うまく表示されません。
iPhoneメッセージアプリで今日の取り組みメール・週一連絡帳メールを開く場合、メールの内容が正しく表示されない場合があります。標準メールアプリのご利用をお願いします。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉スマートフォンの「テザリング」機能やモバイルルーター(持ち運べる小型のルーター)を使って、受講することはできますか?
必要な無線LAN環境(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)をご準備いただければ、「チャレンジパッド(専用タブレット)」をご利用いただけます。 ただし、モバイルルーターは、ご家族が持って外出されてしまうと、ご自宅で「チャレンジパッド(専用タブレット)」で通信ができなくなったり、契約内容によっては接続量に応じて料金が変わることもありますので、ご注意ください。 ※機器の仕様や契約内... 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉受講したいのですが、ブロードバンド環境がありません。
ブロードバンドによる常時接続が可能なインターネット環境を整える方法については、お近くの家電量販店などでご相談ください。 ※〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉をご受講いただくためには、ブロードバンドによる常時接続が可能な通信環境の他、無線LAN環境も必要です。 ※ブロードバンドとは、光ファイバやxDSL、ケーブルテレビ回線など、高速・大容量の通信可能なインターネット回線のことです。... 詳細表示
学習するときは、インターネットに常時接続している必要がありますか?
学習に必要なデータを、学習単位の開始ごとにダウンロードしますので、〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉で学習するときは、常時接続の環境でご利用ください。 また、データのダウンロード後であっても、学習単位を終えずに通信が切断されてしまった場合は、学習履歴が保存されずに消えてしまう場合がありますので、ご注意ください。 ※いつでもタッチでダウンロードした月号の学習はオフライン... 詳細表示
取り組み連絡メールや週一連絡帳メールが正しく表示されません。
ご利用のメール受信環境により、正しく表示されない場合があります。 以下をご確認ください。 <Windowsの場合> Windowsパソコンの標準メールアプリでGmailのメールアドレスをご利用の場合、メールの内容が正しく表示されない場合があります。 Google ChromeブラウザにてGmailをご覧いただくか、別のメールアドレスのご利用をお願いします。 ... 詳細表示