【手続き】 「小学講座」の会員番号シールがなくなったので、再発行してください。※「チャレンジタッチ」ご受講中の方への「会員番号シール」のお届けはありません。
◆「保護者サポート 小学講座」→「手続き」からお申し込みいただけます。 「会員番号シール」の再発行 ※お手続きには会員番号とパスワードが必要です。パスワードは4月号または入会時に一緒にお届けしている「宛名用紙」をご確認ください。(ご自分でパスワードを設定された場合、表示されないことがあります。) 【注意!】 「会員番号シール」を再発行しても... 詳細表示
「オンラインライブ授業」への参加の仕方や録画の見方を教えてください。
【チャレンジ(紙中心の講座)をご受講中のかた】 進研ゼミ小学講座 会員専用サイト「チャレンジウェブ」にある「オンラインライブ授業 授業入り口ページ」をクリックしてください。 【チャレンジタッチをご受講中のかた】 参加する授業日の開始時刻に、お子様のチャレンジパッド「ホーム」>「オンラインライブ授業」のアイコンよりお入りください。 ・先生は変... 詳細表示
【チャレンジタッチ】【いつでもタッチ】 オフラインで使用したい場合どこからダウンロードはできますか?
「教室」画面の「いつでもタッチ」ボタンを押すと、ダウンロード画面が表示されてダウンロードができます ※画面は小1・2の画面です。 ※解決しない場合は、以下をご確認のうえ、お問い合わせください。 進研ゼミ 小学講座で、デジタルサービスやコンテンツの操作・設定・トラブルについて 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 受講していれば、「チャレンジウェブ」を見ること(利用すること)ができますか?
<チャレンジタッチ>のみご受講の場合も、「チャレンジウェブ」は、ご自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンから、ご利用いただけます。 ご利用には、会員場号とパスワードが必要です。 ※パスワードについては4月号または入会時に一緒にお届けしている「宛名用紙」をご確認ください。 なお「チャレンジパッド」(学習専用タブレット)からはアクセスできません。 また、一部の<チャレンジ>の... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 まちがえた問題を確認する方法はありますか?
各回の学習開始画面で、一度取り組んだ問題に関して、「はじめからやる」「問題からやる」「まちがえた問題をやる」のいずれかを選んで繰り返し取り組めるようになっています。 また「カンペキ ときなおしボックス」でも、まちがえた問題をまとめて確認することができます。 詳細表示
【教材・サービス】 <チャレンジタッチ>では、どの教科の学習ができますか?詳細なカリキュラムを教えてください。
<チャレンジタッチ>では、1~2年生は国語・算数・英語、3~6年生は国語・算数・理科・社会・英語の勉強ができます。 詳細は、以下からあてはまる学年を選んで教材・カリキュラムをご確認ください。 ●2022年度 進研ゼミ小学講座<チャレンジ>カリキュラム 小1講座 年間教材お届け一覧 年間カリキュラム 小2講座 年間教材お届け一覧... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 教材が配信されるタイミングは、いつですか?
毎月のメイン学習教材は、前月25日に配信します。(例:6月号の配信日は、5月25日) ※「付録アプリ(1・2年生は「アプリきち」に、3~6年生は「学習アプリ」の中にあるアプリ)」は、1日に配信しています。 (1日より前に利用できる場合もあります。) 詳細表示
【チャレンジタッチ】【1・2年生】 「チャレンジタッチ」の学習は、1か月にどこまでやればいいですか?
<チャレンジタッチ>1年生、2年生の毎月の学習は、「メインレッスン」国語・算数それぞれ13回分、「赤ペン先生の記述力指導」国語・算数それぞれ1回分です。 「きょうしつ」の「ぼうけんマップ」の部分のフキダシ、ボタンを押すと、その月のゴールまでどれくらい残っているのかがわかります。ゴールまで到達して、ごほうびゲットすれば、その月の学習は終了です。 週4... 詳細表示
学習習慣づくりのため、1日2回のレッスンを10ー15分取り組むことを推奨しています。長くても15分たったら一度休憩するようお子さまにお声かけください。 【1・2年生】 ・1日2回(国語1回、算数1回)、約10分取り組むことをおすすめしています。 ・1回の取り組みは3~5分になるように設計していますが、お子さまによってはじっくり考えるなどにより、やや延びる場合もあります。 【3~6... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「スペシャルスタンプ」はいつもらえますか?(通常の青いスタンプを赤い「スペシャルスタンプ」に変えられないのですか?)
<チャレンジタッチ>では、学習習慣づくりのため、電源をONした日は「カレンダー」に出席スタンプを押しています。 出席スタンプには以下の2種類があります。 アラームを設定している曜日に電源ONすれば、約束を守れたことをほめる赤いスタンプ、「スペシャルスタンプ」になります。 ※アラームが鳴った時間ではなくても「スペシャルスタンプ」になります。 アラーム設定している以外の曜日に電源... 詳細表示