インターネットにつながっていない時に、ダウンロードしていない教材を取り組もうとするとどうなりますか?
エラー画面が表示され、取り組むことができません。 教材は事前にダウンロードをしてからお取り組みください。 詳細表示
【ハイブリッド】 退会したのですが、アプリはいつまで使えますか?
進研ゼミ小学講座<ハイブリッドスタイル>は、2018年度末(2019年3月号)をもちまして、サービスの提供を終了しました。 「進研ゼミプラスアプリ」のメインレッスンは、2017年度・2018年度分のご契約のある月号について、2020年3月まで、ご利用いただけます。「特別教材アプリ」は、2019年3月号まででご退会の場合2019年4月末日までご利用いただけます。「特別教材アプリ」は、... 詳細表示
【チャレンジタッチ】【いつでもタッチ】 ダウンロードした教材が60日で利用ができなくなる正確な日時はいつですか?
ダウンロード日が1日目となり、61日目の午前0時で削除されます。(ダウンロード日を含めて60日間は保持されます) 詳細表示
【チャレンジタッチ】【いつでもタッチ】 どの教材がダウンロード済の教材か判別はつきますか?
ダウンロードした教材は、おすすめや学習一覧の月号の隣に「↓」マークが表示されます。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 配信された教材は、いつまで使えますか?
<チャレンジタッチ>を継続してご受講くださっている場合、メインの学習教材は前年度の学年分まで(※)ご利用いただけます。(例:1年生から継続して受講している3年生の場合、「チャレンジタッチ2年生」のメイン学習教材までご利用いただけます。) ダウンロードされたデジタル付録アプリなど、一部のコンテンツについては継続してご利用いただけます。 詳細表示
【チャレンジタッチ】【いつでもタッチ】 「ひみつきち」のアプリも利用できますか?
アプリは「教材ダウンロード」の対象外ですが、もともと「ひみつきち」のアプリはオフラインで利用可能となっています。 ※一部のアプリを除く。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 1か月、1日の学習量、学習サイクルについて教えてください。
【1・2年生】 ・1日2回(国語1回、算数1回)、約10分取り組むことをおすすめしています。 ・1回の取り組みは3~5分になるように設計していますが、お子さまによってはじっくり考えるなどにより、やや延びる場合もあります。 ・毎月の学習は、「メインレッスン」国語・算数それぞれ14回分です。 ・「チャレンジパッド」にアクセスをすると、その日に学習するとよい内容を、コラショが教室で... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「ジュエル」「ごほうびコーナー」はオフラインでも使えますか?
「ジュエル」はオフラインでも獲得することができます。 「ごほうびコーナー」はインターネット接続している時だけ使用できます。 詳細表示
国語教材は、「光村図書」「教育出版」「東京書籍」に対応しています。「学校図書」「三省堂」につきましては、「光村図書」を配信いたします。 【1・2年生】 漢字学習アプリ「かきかたせんせい」「小学生漢字まるごとアプリ」は、「光村図書」「教育出版」「東京書籍」「学校図書」「三省堂」に対応しています。 【3~6年生】 漢字学習アプリ「書ける漢字辞典」「小学... 詳細表示
小学講座のプログラミングはどんなものですか?追加で申し込みが必要ですか?
小学3~6年生講座では追加受講費無し、申し込み不要でプログラミング教材を提供しています。(スタイルによる教材の違いはありません。) 2020年度より必修化される「プログラミング教育」にあわせて、目的を達成するための手順を、試行錯誤しながら論理的に考える「プログラミング的思考」が身に付くアプリをご用意しています。 初めてプログラミングに触れる子供でもわかりやすく、楽しく学べる教材や... 詳細表示