【チャレンジタッチ】 どのようなセキュリティー対策をしているのですか?
学習履歴やベネッセのサーバーとの通信に暗号化処理を行っております。 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」はネットにつなげて学習するタブレットですが、学習と関係ない外部のサイトの閲覧やEメールのやり取りなどはできません。 詳細表示
【2022年4月から1年生】チャレンジパッド(学習専用タブレット)が届いたが初回設定に必要な会員番号/パスワードがわからず設定ができません。
■お子様の会員番号/パスワードは、1年生準備スタートボックス内に同封しております。 ※パスワードは、2015年2月1日以降にご自身で設定されている場合パスワードの1字目だけの記載になっています。 『しまじろうクラブ』をご利用の方 チャレンジパッド(学習専用タブレット)の初回設定には『こどもちゃれんじ』の会員番号が必要です。保護者のたまひよ会員IDでは初回設定はできま... 詳細表示
【小学講座】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」に電源を入れたら、「重要な更新」「ソフトの更新」といった画面が表示されました。どうすればいいですか?
<チャレンジタッチ>サービス向上のため、更新プログラムを配信することがあります(毎月ではありません)。画面が表示された場合は、まず、更新を行ってください。 ※更新時間より前に電源をいれていた場合は、翌日以降に電源をいれたときに更新されます。 ■更新の手順 Wi-Fi(無線LAN)がつながった状態で電源を入れてホーム画面を起動し、しばらく立つと自動で以下のような画面が... 詳細表示
【チャレンジパッド2・3】専用カバーがタブレットから浮いてしまいますがそのまま使えますか?
そのまま、ご使用できます。 新品のカバーはタブレットになじんでいないため、たわみができ少し浮いた状態になる場合があります。タブレットを使用しない時は、ふたを閉じ、裏返して保管しておくと数日でなじみ、浮きが解消されます。 ■右上にたわみがある状態 ■ふたを閉じ、裏返して保管ください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 ネットワークに接続したいのですが、Wi-Fiのパスワード(パスフレーズ)がわかりません。確認する方法を教えてください。
パスワード(パスフレーズ)は無線LAN機器の本体側面、底面、マニュアルなどに貼られたシールで確認することができる場合が多いので、お手元の機器をご確認ください。 ただし、パスワード(パスフレーズ)を記載したシールがない場合や、初めて無線LANに接続した時にパスワードが生成される機器につきましては、各無線LAN機器メーカーへお問い合わせください。 ※SSIDと併記され... 詳細表示
「チャレンジパッド2」の音量変更は以下をご覧ください。 ※アラームの音量は「設定」から変更できます。 詳細表示
【2022年4月から小1生】『小学講座』で使用する<チャレンジパッドNext>は、どのようなタブレットですか?
<チャレンジパッドNext>は、進研ゼミの学習専用タブレットです。 お子さまがインターネット等を通じて自由に外部サイトに接続できない設計になっているので、学習に専念でき安心です。 また、ペンと液晶画面の方式を変更してあり、ペンでの書きやすさについて以下の2点を強化しました。 1:文字の練習をする小1生でも書きやすいよう、手をついても書けるようになりました。 2:ペンで書く際にぎゅ... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「学習専用タブレット」の音量を「消音」に設定しているのに、アラームが鳴ります。アラームの音を消したいです。
アラームの音量は、本体の音量設定とは別に設定することが必要です。 1,2年生は、ホーム画面の「設定」の「コラショアラーム」で調整してください。 3~6年生は、ホーム画面の「設定」の「学習アラーム」で調整してください。 アラームの音を消したい場合には、各曜日の「時計のマーク」をタッチして、アラームを鳴らさない設定にしてください。 ※画面上... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 初期設定が終わり「〇月号ダウンロードする」との表示がでますが、入会月と異なります。
そのままダウンロード進めてください。ダウンロード後「〇月号が表示」されますが下記の手順で入会月号を確認してください。 「教室」にある各教科のボタンをタッチ→ヘッダー部分にある前月号・次月号へ遷移するボタンをタッチしてください。 詳細表示
【チャレンジタッチ】【いつでもタッチ】 「教室」に遷移しようとすると、エラーのような画面が出ます。
ダウンロード済の教材があり、かつオフラインで利用している場合にメッセージが表示されるようになりました。 「わかった」を押すと、「教室」の画面に行けます。 ※解決しない場合は、以下をご確認の上お問い合わせください。 進研ゼミ 小学講座で、デジタルサービスやコンテンツの操作・設定・トラブルについて 詳細表示