Worldwide Kids:先生の声が聞こえません。または小さくて聞き取りにくいです。
レッスンの途中から音声の調子が悪くなった場合は、右上の「退室」アイコンでレッスン画面を一度閉じてから、もう一度「レッスンを受ける」でレッスンを再開してください。 先生側にトラブルの状況を伝えたい場合には、困ったときのお役立ちフレーズ集をご活用ください。 先生は日本語が理解できません。印刷したものや同じ内容を書いてカメラに向かって映す、英語で伝えるなどしてください。 こちらの... 詳細表示
Worldwide Kids:聞こえてくる音声にノイズが入ります。
ベネッセのカメラをご利用の場合、カメラには内蔵マイク機能がついているため、マイク入力デバイスの選択画面で「Magic Sound」と表示されますが、音声品質があまり良くありません。このカメラの内蔵マイクの選択は避けてください。 外付けマイク(ヘッドフォンマイクを除く)をご利用の場合は、外付けマイクとスピーカーの位置を確認してください。 位置が近いとノイズが入りやすいため、離して... 詳細表示
電池ブタ内側に2か所ある凸を、本体のミゾに合わせて差し込んでから閉めると、スムーズに閉まります。 取扱説明書「Wonder Touchまるわかりブック」の2ページに写真入りで説明があります。あわせてご参照ください。 詳細表示
<Phonics Talking Puzzles>単語になる組み合わせでタッチしても単語音声が出ません。
パズルがはまらない組み合わせでタッチをした場合は、連続してタッチしても単語音声は再生されません。 例:「pin」とはまるようになっている p ピースをタッチした後に、en ピースをタッチした場合、「pen」の音声は出ません。 詳細表示
【2020年5月31日までにご入会したかた向け】小学校入学後もワークショップに参加したい
「会員期間延長権」(6,600円 10%税込)をご購入いただければ、小学2年生の3月31日までワークショップへの参加が可能です。 <Worldwide Kids>電話窓口(0120-92-9686・通話料無料)にてお申し込みください。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップ会場の場所を教えてください。
決定した会場から、会員サイト・アプリ<活用NAVI>の「ワークショップ開催情報」ページに掲載していきますのでご確認ください。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップへの参加に年齢制限はありますか?
〔Stage0〕 0歳6ヵ月~2歳未満のお子さまのみ対象とさせていただきます。 〔Stage1-Stage6〕 お客さまの安全を最優先に考え、1歳~小学2年生までのお子さまを対象とさせていただきます。 〔Phonics Workshop1,2〕※2020年9月以降実施予定 3歳~小学2年生までのお子さまを対象とさせていただきます。 詳細表示
Worldwide Kids:“apple”と流れてもかたくなに日本語で「リンゴだよ!」と言います。まだ日本語を覚えて使えるようになって日が浅いせいでしょうか?
日本語でもことばを発するまでは、聞いて吸収する期間が1年くらいあります(個人差はあります)。ですから英語に楽しくふれる環境をつくってあげてから、英語でことばを発するまでは、1年以上かかると考えてよいと思います。 お子さんのように“apple”が「リンゴ」だと、ことばの意味をしっかり理解することが大切なことです。 今は英語を聞いて音や意味を吸収する時間と考えて、これからも楽しく英語遊びを続けて... 詳細表示
Worldwide Kids:パペットに興味があまりありません。英語で遊ぶ方法はありますか?
ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・「わたしは誰かな?」ゲームは盛り上がりました! カーテンの後ろにパペットを隠して、だれが隠れているかあてっこをするゲームを4歳の娘と1歳の息子でやっています。“Pepi!”は言いやすかったみたいで息子もすぐに名前を覚えました。パペットでこちょこちょするのも大好き。先にくすぐってほしいとけんかするほどです。 こんな英語表現もおすすめです! ・Who ... 詳細表示
Worldwide Kids:ボタンばかり押して、カードを次々と取り替えます。どうしたらよいでしょうか?
まずはお子さんの様子を観察して、どんなことに興味があるのかを見てあげてください。 カードを入れることが楽しい、同じ場所を押すことが楽しい、などお子さんによって楽しみ方が違います。おうちのかたが、「そのボタンは“game button”だよ」「それは、りんごだから“apple”」などと、お子さんの動きにあわせてできるだけ単語を聴かせてあげるのも英語遊びのきっかけになります。 ただ、お子さんがカ... 詳細表示