Worldwide Kids:教材を単品で追加購入できますか?
はい、会員期間中のかたに限り購入していただけます。 価格など詳しくは<Worldwide Kids>電話窓口(0120-92-9686(通話料無料))までご連絡ください。 ※追加購入は、教材の破損・紛失等で代替品が必要なかたのみお受けしています。 ※万一教材在庫が終了した際は、購入いただけない場合があります。 詳細表示
Worldwide Kids:教材を破損・紛失してしまったときは?
Practical Toys(電子玩具)の本体(ハード)は、ご入会時期によって無料保証期間が異なります。 2020年5月31日までにご入会のかた:初回お届け後1年間 2020年6月1日以降にご入会のかた:初回お届け後2年間(ただしStage0 Click-Clack BOOKは初回お届け後1年間) (不具合品を返送いただき、新しい玩具と交換させていただきます。) ... 詳細表示
Worldwide Kids:DVDのセリフが聞き取れないところがあります。確認したいときはどうしたらいいですか?
字幕をONにすると、セリフの英文テロップを見ることができます (ただし、歌やチャンツについてはON/OFF切り替えできません。常に表示されます。) <操作方法> 1.DVDのメニュー画面を表示させます(メニュー画面の表示のさせかたは、ご家庭のDVDプレイヤーによって異なりますが、ほとんどの場合はリモコン操作でメニュー画面を表示させることができます。) 2.画面右上にある、Subtitle(字... 詳細表示
Worldwide Kids:Stage1の絵本「BROOM ZOOM CHOO WOO」 に出てくる擬音語(smash / broomなど)の意味は?
擬音語は辞書に載っていないことが多いですね。 【擬音語の大意例】 broom, broom, broom 車がブッブー zoom, zoom, zoom ロケットがびゅーん choo, choo, choo 電車がしゅっしゅっぽっぽ woo, woo, woo パトカーがウーウー tring-a-ling-a-ling 自転車がリンリンリン ring-a-ding-a-ding... 詳細表示
Worldwide Kids:歌手や声優のかたは日本人のかたもいらっしゃるのですか?ネイティブスピーカーのかたですか?
全員ネイティブスピーカーの歌手、声優さん、ナレーターさんとなります。 <Worldwide Kids>では、基本的にアメリカ英語を採用しています。ただし、オーストラリアでのロケコーナーや、グローバル教育的な観点から、英語圏以外のキャストが登場する場合については、そのかたが喋られる英語をそのまま自然な形でご紹介しています。 詳細表示
Worldwide Kids:Sound Playboardの音がおかしいようです。
カードをまっすぐ差し込んでも、別のカードの内容を読み込む、音の割れが激しいなどの場合は、以下の手順で操作してみてください。 1 )リセットスイッチを先のとがったもので押し、リセットしてみてください。 2 )低電圧になっている可能性があるので、電池交換も試してみてください。 ※操作は必ずおうちのかたが行ってください。 それでも直らないようでしたら、<Worldwide Kids>電話窓口(0... 詳細表示
Worldwide Kids:既に持っている絵本(Picture Books)や玩具(Emotional Toys)がある場合、代替となる商品に変更できますか?
2022年12月29日をもって、代替教材への変更サービスは終了いたしました。 各Stageに1冊ずつある輸入絵本およびStage3でお届けする玩具(Naef Spiel)は、すでにお持ちのかたに限り、代替となる教材をご用意しています。 詳しくは<Worldwide Kids>電話窓口(0120-92-9686(通話料無料))までご連絡ください。 詳細表示
Worldwide Kids:Stage1の絵本「Little Pancake Girl」に出てくる"batter"と"dough"の違いは何?
"batter"は「(ケーキなどの)生地」という意味になります。 "batter"も"dough"もそれぞれ「生地」を表しますが、"batter"は"liquid"、つまり液体状のもの、"dough"は"solid"、つまり固形状のものに対して使われます。 そのため、 "pancake batter" や "bread dough"のように表現されます。 詳細表示
Worldwide Kids:DVDをひとりで見せても、英語は上達しますか?
まずは一緒に見て、お子さんがどんなことに一番興味があるか観察してみましょう。 お子さんの興味からどんな手助けをしていけるかがわかってきます。そうやって英語に親しめるようになったら、ひとりで見ても楽しめる時間が増えてくると思います。お子さんに合わせて、一緒に見る時間、ひとりで見る時間をうまく組み合わせて、英語にたくさん触れて楽しむのが上達のポイントです。 <英語での声かけ例> ・Let’s w... 詳細表示
Worldwide Kids:意外な場面で「これ、嫌」と泣き出します。
小さいお子さんには、こういうことは珍しくはないようです。怖がる時期も、怖がる対象もさまざま。個人差は大きいです。 お子さんにとっては、何が嫌なのかをことばで十分に説明することは難しいですね。大人と違って初めて見るもの、知ることが圧倒的に多いので、感覚的に「嫌」と言っているのだと思います(大人は経験から嫌と判断しますね)。 その場合は、「○○ちゃんは、この鳥がいやだったんだね」「急に出てきてび... 詳細表示
49件中 1 - 10 件を表示