電子掲示板でのひとつひとつの話題全体を「スレッド」と呼ぶことがあります。それを会員のみなさまは略して「スレ」と呼ぶことが多くみられます。 ウィメンズパークでは正式には「トピック」と呼んでいます。この場合も会員間では「トピ」と略されることがあります。 ウィメンズパークの各部屋で新規投稿をすることを「スレを立てる」「トピを立てる」、その投稿者を「スレ主」「トピ主」などと呼ぶか... 詳細表示
「おしゃべり広場」に投稿した、ご自分の投稿削除(トピックやコメント削除)については、以下の手順で操作してください。 (誤字を直すなど部分的に修正することはできません) <<ご注意ください>> ※削除できる期限は投稿から7日間です。ただし、トピックに対しコメントが投稿された場合、また、コメントに対しフォローコメントが投稿された場合は、この期間にかかわらずコメントの削除は行... 詳細表示
一度送ったハートを取り消すことはできません。 詳細表示
特定の投稿に対し「コメントする」ことを会員の間では「ぶらさがり」「個レス」などと呼ばれていますが、それを嫌う会員がいらっしゃることは運営側でも承知しております。しかし、「コメントする」ことは「おしゃべり広場」の機能のひとつですので、ルール違反とはしていません。 自分の投稿を削除するために他会員に削除を要求する投稿はおやめください。また、「ぶらさがり」されることで自分の投稿が... 詳細表示
投稿入力の際、一定時間ごとに自動的に入力内容がシステム側に保存されます。 書きかけでブラウザを閉じてしまっても、次回同じお部屋で投稿画面を表示させたときに、書きかけの投稿を表示することができます。 (ただし、お使いの端末によっては保存されないケースがあることがわかっています。その場合、書きかけの投稿を加筆修正しての投稿はできません。ご了承ください) ・投稿は... 詳細表示
「使用できない文字列を検知しました」とエラーが出て先に進めない
「おしゃべり広場」への投稿やサイト内検索において、記号などを使用している場合にこのエラーが出ることがあります。 「使用できない文字列」に心当たりがないのにこのエラーが出る場合は、お使いのブラウザのCookieを削除することで改善します。 ※Cookieを削除すると、ブラウザに保存されていた個人設定が削除されます。自動ログインができなくなる等の影響が出ることがありますので、事前... 詳細表示
同一の内容の文章を複数の掲示板に投稿することを「マルチポスト」と呼びます。 日本語では多重投稿、重複投稿などと呼ばれることもあります。 ウィメンズパークではたくさんの部屋がありますが、なるべく多くの意見を募りたいからでしょうか、複数の部屋に同じ投稿をされるケース(=マルチポスト)がときおりみられます。他の利用者にしてみれば何度も同じ投稿を読むこととなります。一般的にネット... 詳細表示
「ハンドル名(ハンドルネーム)」とはネット上で使用するペンネームのようなものです。略して「ハンネ」と呼ばれることもあります。 なお「固定したハンドル名」を「コテハン(固定ハンドル)」、「一度しか使わないハンドル名」を「捨てハン」と呼ばれるケースが良く見られます。 詳細表示
星マーク(★)は、下記の場合に新着お知らせとして表示されます。 1)メッセージボックスにメッセージを受信された時 2)ライフスマイルポイントが追加された時 3)Myページの「あなたの投稿履歴一覧」に登録されている発言にコメント投稿が行われた時 4)Myページの「ブックマークしたトピック一覧」に締めの投稿が行われた時 これらは、Myページから参照できますので、Myページをご確認ください。... 詳細表示
おしゃべり広場「利用方法&ルール」の画面に表示される「投稿ガイド」に、投稿方法や投稿時に気をつける点などが記載されていますのでご確認ください。 →おしゃべり広場投稿ガイド 詳細表示