8件中 1 - 8 件を表示
電子掲示板でのひとつひとつの話題全体を「スレッド」と呼ぶことがあります。それを会員のみなさまは略して「スレ」と呼ぶことが多くみられます。 ウィメンズパークでは正式には「トピック」と呼んでいます。この場合も会員間では「トピ」と略されることがあります。 ウィメンズパークの各部屋で新規投稿をすることを「スレを立てる」「トピを立てる」、その投稿者を「スレ主」「トピ主」などと呼ぶか... 詳細表示
メッセージボックスのことを、省略してMBと呼ぶかたもいます。 メッセージボックスは、会員の方同士がウィメンズパーク内でよりよい情報交換をするためのメッセージを送受信できる仕組みです。 個人のメールアドレスなどを表示させることなく、ハンドル名だけでお話することができます。 TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)に近いものとお考えください。 ... 詳細表示
メッセージボックスとは、会員のかた同士がウィメンズパーク内でよりよい情報交換をするために、直接メッセージを送受信できる仕組みです。会員の間では「MB」と呼ばれることがあります。 個人のメールアドレスなどを表示させることなく、ハンドル名だけでお話することができます。 TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)に近いものとお考えください。 ※メッセージボックスを利用す... 詳細表示
「ハンドル名(ハンドルネーム)」とはネット上で使用するペンネームのようなものです。略して「ハンネ」と呼ばれることもあります。 なお「固定したハンドル名」を「コテハン(固定ハンドル)」、「一度しか使わないハンドル名」を「捨てハン」と呼ばれるケースが良く見られます。 詳細表示
同一の内容の文章を複数の掲示板に投稿することを「マルチポスト」と呼びます。 日本語では多重投稿、重複投稿などと呼ばれることもあります。 ウィメンズパークではたくさんの部屋がありますが、なるべく多くの意見を募りたいからでしょうか、複数の部屋に同じ投稿をされるケース(=マルチポスト)がときおりみられます。他の利用者にしてみれば何度も同じ投稿を読むこととなります。一般的にネット... 詳細表示
シスオペとはシステムオペレーターのことです。 ウィメンズパークでは、シスオペが投稿内容を確認し、各コーナーで定められている「利用方法&ルール」に則って、すべてのコミュニティを管理しています。 詳細表示
「シスオペにより削除 」とは? どのような場合に削除するのですか?
ウィメンズパークでは会員のみなさまが安心して「おしゃべり広場」を使えることを目指し「シスオペ」と呼ぶ管理者を置いています。「シスオペ」が投稿内容を確認し、各コーナーで定められている「利用方法&ルール」に則って、不適切と判断した投稿を削除することがあり、その場合、その投稿は「シスオペにより削除 」と表示されます。また、会員の間ではそれを略して「シス削」と呼ぶことがあります。 ... 詳細表示
ウィメンズパークで使われている用語がリニューアルで変更されて分からなくなりました(※3月16日より)
2015年3月16日のリニューアルにおいて、ウィメンズパークでよく利用される一部の用語が変更となりました。 ●情報交換したりおしゃべりを楽しむ『おしゃべり広場』では、それぞれのテーマごとに『お部屋』が分かれており、テーマにそって投稿された『トピック』に対して、『コメント』を投稿することができます。 ●地域の情報を交換する「地域の口コミ広場」は、『おしゃべり広場』の一部となりました。 ... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示