「プロペラひこうじっけんキット」のプロペラの羽がちぎれて使えません。
プロペラはテープで留めても飛ばすことができます。お試しください。 詳細表示
こどもちゃれんじEnglishのエデュトイの使い方について知りたいです。
こどもちゃれんじEnglishのエデュトイに関するよくある質問を、こどもちゃれんじEnglishのエデュトイ(玩具)で確認できます。 詳細表示
もしもし! おしえてスマートフォンをしばらく使用していたら、音が鳴らなくなりました。
電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で約3ヶ月程度使用できる設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池がきれてしまいます。電池交換をお願いします。 ※市販の電池(単4形マンガン乾電池×3本)に交換。 詳細表示
有効期限は、下記レッスン期間となります。 予約およびレッスンの開始日、終了日について 予約可能期間 当月1日~翌々月14日(例5月号なら5/1~7/14) レッスン期間 当月15日~翌々月14日(例5月号なら5/15~7/14) ※レッスン開始日がレッスン... 詳細表示
オンラインレッスン受講時に先生の顔(映像)が表示されません。
レッスンの途中で表示されなくなった場合は、レッスン画面右上の「退室」アイコンでレッスン画面を一度閉じてから、もう一度「レッスンを受ける」からレッスンを再開してください。 レッスンの最初から表示されない場合は、次のことを確認してください。 ご紹介している対処方法につきましては、すべてお客様の責任の下で作業していただくものとなります。 本サイトを参考に作業さ... 詳細表示
「いろみずじっけんキット」を使った後はどのように手入れをすればよいですか?
実験が終わったら、試験管・さじ・スポイト・すりばちをすべてよく流水で洗った後、よく乾かして保管してください。 洗い残しがあると、残った成分が腐敗・変質したり、次に実験をするときに正しい反応を示さなくなるなどしますので、ご注意ください。 ★試験管は12月号の「楽器づくり実験」でも使用しますので、大切にお使いください。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の勘合がゆるいです。
ブロックの構造上、組み合わせによっては緩い部分があります。いろかたちブロックよりは少し緩いものもあります。パーツを勘合した状態で、上に持ち上げても外れない固さを基準にしております。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の具材パーツを強くこすりつけたら、色がついてしまいました。
具材パーツはやわらかい樹脂でできておりますので、素材の特性上、強くぶつけたり、こすりつけたりすると削れて色移りすることがあります。 削れた樹脂は、口に入れても健康に支障があるものではございません。 色がついた部分は、消しゴムをかけたり、濡らした布に重曹をつけてこすって落としてください。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の具材パーツの表面に傷のようなものが多数あります。
こちらは樹脂を流し込んだ時にできる模様です。素材の特性上、出てきてしまいます。安全性には問題があるものではございませんので、安心してお使いください。 詳細表示
組み立て方の説明はかたはめシートの裏面に記載しております。 はじめにハウスの壁部分をコの字型に組み、屋根を乗せて組み立ててください。ハウスの壁は左・右・後の3種があり、組み立てる方向に決まりがありますのでご注意ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。