〈こどもちゃれんじすてっぷ〉のデジタルコンテンツは、指で操作して学習するのですか?
幼児の手指は発達途上のため、デジタルコンテンツの操作は、お子さまがストレスなく行えるよう、指で操作する設計にしております。 ※〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)ご購入の場合は、タッチペンが付属します。 書く教材をご希望の場合は、「ハイブリッド スタイル」がおすすめです。 「ハイブリッド スタイル」では、紙教材「キッズワーク」をお届けします。4~5... 詳細表示
〈こどもちゃれんじほっぷ〉のデジタルコンテンツは、指で操作して学習するのですか?
幼児の手指は発達途上のため、デジタルコンテンツの操作は、お子さまがストレスなく行えるよう、指で操作する設計にしております。 ※〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)ご購入の場合は、タッチペンが付属します。 書く教材をご希望の場合は、「ハイブリッド スタイル」がおすすめです。 「ハイブリッド スタイル」では、紙教材「キッズワーク」と「工作ワーク」をお届... 詳細表示
【2024年度】〈すてっぷタッチ〉の4月号が届いたが、専用タブレットのカバーの色が違います。
専用カバーの色は、2024年度4月号のお申込み時のキャンペーンで登録された場合のみ「フレッシュブルー」「ハッピーピンク」から選択できます。それ以外は「フレッシュブルー」でお届けいたします。 詳細表示
〈こどもちゃれんじ〉【AI国語算数トレーニング】を自宅のパソコンやタブレットで取り組む場合の推奨環境を教えてください。
※ご利用には、インターネットにつながったパソコン・タブレットまたは〈じゃんぷタッチ〉専用タブレットが必要です。 利用可能な機種・インターネット環境など、必ずご確認ください。 ただし、お使いの回線種や状況、プロバイダの設定によっては表示に時間がかかったり、正常に動作しない場合がございます。 〈パソコン〉 ◆【OS】日本語版Windows 10, 11 【ブラウザ】Micro... 詳細表示
〈こどもちゃれんじすてっぷ〉のデジタルコンテンツの利用について、専用タブレットはつきますか?
専用タブレットはつきませんが、幼児期のデジタル学習にぴったりな安心設計の〈専用タブレット〉「チャレンジパッドネクスト」(別売り)の用意がございます。また、お手持ちのタブレット・スマートフォンでのご利用も可能です。 〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)の購入を希望されるかたは、必ず詳細をこちらでご確認の上、お申し込みください。 ※利用環境の詳細はこちらをご... 詳細表示
【2024年度】〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉 は、いつから利用できますか?
・4月号の学習コンテンツは2024年3月25日(月)からお使いいただけます。 以降、毎月定期的に配信します。 ・4月号は4月1日(月)までにお届けします。 以降、毎月25日ごろに、次の月号の教材コンテンツを専用タブレットにデータ配信します。 ※〈じゃんぷタッチ〉は、4・6・8・10・1月号の年5回、郵送で教材を当月1日までにお届けします。 ※〈すてっぷタッチ〉は、4・6... 詳細表示
【2025年度】〈じゃんぷタッチ〉 の4月号が届いたが、専用タブレットのカバーの色が違います。
専用カバーの色は、2025年度4月号のお申込み時のキャンペーンで登録された場合のみ「フレッシュブルー」「ハッピーピンク」から選択できます。それ以外は「フレッシュブルー」でお届けいたします。 詳細表示
〈こどもちゃれんじすてっぷ〉のデジタルコンテンツで配信された教材はいつまで使えますか?
■継続して受講している場合 次学年の3月24日まで、前学年の内容に取り組めます(例:2025年4月号~2026年3月号のコンテンツは2027年3月24日まで)。 ■途中退会された場合 翌月末日まで(例:4月号受講・5月号から退会の場合、4月号に取り組めるのは5月末日まで)となります。それ以降はご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。 ※利用期限のあるアプ... 詳細表示
【2024年度】〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉 の英語レッスンでは、どんな内容を学習できますか?
英語レッスンは、追加受講費不要で学習できます。 映像ストーリーやアクティビティを楽しむ中で、楽しく英単語やアルファベット・定型フレーズの音にふれることができ、「英語って楽しい!」の気持ちを育む内容となっています。 単語や表現をただ聞くだけではなく、どのような「場面」で使われる表現なのかを知ることができる映像をご用意。絵探しゲームなどのアクティビティでさらに能動的に習得できます。 詳細表示
【2025年度_ひらがな・かずキーボード】玩具単体で遊べません(つかうモードではなく、つなぐモードになってしまう)。(4月号)
玩具単体で遊べる「つかうモード」は、スイッチが真ん中の位置になります。スイッチの位置の確認をお願いします。 詳細表示
437件中 51 - 60 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。