【チャレンジタッチ】 「中学準備講座」の教材の使い方を教えてください。
「中学準備デジタルレッスン」と「記述力ドリル」を、1日2回15分取り組みます。 「はじめに読む本」の巻末に「中学準備やりきりカレンダー」をお届けしますので、毎月の詳しい取り組みはそのカレンダーをご確認ください。 詳細表示
コースを選べキャンペーンに12/3(木)までに登録されてない方には,、4月号教材と同送でカバーをお届けいたします。 「チャレンジパッドNeo」は従来機より強度をUPさせ壊れにくくなっておりますので、カバーがなくても学習に支障はありませんのでご安心ください。 中学スタートのやる気UP応援として4月号でカバーをお届けしますので、ぜひ楽しみにお待ちください。 詳細表示
【専用タブレット】 「チャレンジパッドNeo」でカメラは使えますか?
「チャレンジパッドNeo」のカメラ機能は、「中学準備講座(1~3月号)」では使用することはありません。「中学講座」4月号以降に「教科質問ひろば」などで使用する予定です。 詳細表示
【専用タブレット】 チャレンジタッチの「いつでもタッチ」のような機能はありますか?
「中学準備講座」の「中学準備デジタル」では、「いつでもタッチ」機能はご用意しておりません。ご了承ください。 詳細表示
【中学準備講座共通】 「中学準備講座」とはどんな講座ですか?
「進研ゼミ」では、中学校入学を控えた小6・1~3月号で「中学準備講座」を開講いたします。 国語、算数、理科、社会の4教科について、1・2月号では「6年間の基礎」を固め、3月号では中学最初の学習の重要事項をおさえた「先取り」ができるので、中学でも伸びる土台を育むことができます。 また、英語については3か月間「先取り」の学習をします。 ■1月号:6年間の総復習 小学校... 詳細表示
【4月から中1生】「チャレンジパッドNeo」の設定方法はどうしたらよいですか?
詳しい設定方法のご案内は、「チャレンジパッドNeo」お届け時に一緒にお送りいたします。 Webサイトや電話でのお問い合わせも頂けるよう、サポート体制を準備しております。 ※初回設定時にご注意いただきたい点は、下記になります。 ◆充電について 初回設定をする前に、専用AC電源アダプターを使って充分に充電を行ってください。 充分に充電されないまま初回設定をすると、途中で... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 今まで使っていた<チャレンジタッチ>での学習で、努力賞ポイントが付与されません。
「中学準備講座」では、「チャレンジタッチ」での「教室」1~3月号の学習には、「努力賞ポイント」の付与はされません。 1~3月号は、「中学準備講座」の「中学準備デジタル」での学習に努力賞ポイントを付与いたします。 「中学準備デジタル」の教室の「授業」と「練習」をすべて完了すると、4ポイントが翌月末までに付与されます。 1月号のみは、2倍キャンペーンで、努力賞8ポイントが付... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「中学準備講座」では、努力賞ポイントは何ポイント付与されますか?
1月号からの「中学準備講座」では、「中学準備デジタル」の取り組みに対して努力賞ポイントが付与されます。 1~3月号での「チャレンジタッチ」での取り組みには努力賞ポイントは付与されません。 「中学準備デジタル」の教室の「授業」と「練習」をすべて完了すると、4ポイントが翌月末までに付与されます。 ただし、1月号のみは、2倍キャンペーンで、努力賞8ポイントが付与されます。 ... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「中学準備講座(小6・1~3月号)」の<チャレンジタッチ>に、デジタル「赤ペン」はつきますか?
「中学準備講座(小6・1~3月号)」の<チャレンジタッチ>に、デジタル「赤ペン」はつきません。 詳細表示
【専用タブレット】 デジタル「赤ペン」提出は「チャレンジパッド2」 「チャレンジパッド3」「チャレンジパッドNeo」からできますか?
「チャレンジパッド2」 「チャレンジパッド3」から過去のデジタル「赤ペン」を提出することができます。「チャレンジパッドNeo」からはできません。 ※中学準備講座ではデジタル「赤ペン」はありません。 詳細表示