電源を入れ直してみてください。それでも反応がない場合は新品の電池に交換してみてください。 ※最後に使用したときにオートパワーOFF (何も動作が無く3分経つと電源が切れる)だった可能性があります。 その場合は、見た目にONになっていても電源を入れ直す必要があります。 詳細表示
電源を入れると”Let’s Play!”と音声が出たのに、タッチしても反応しません。
電池の残量が少なく、電源ON時の音声を出して、電池を使い切った可能性があります。 新品の電池と交換してみてください。 詳細表示
Phonics Talking Book 3 <Mimi's Magic "e"> ページ右上の e をタッチしても「イー」と音が出ません。
単語にくっつくと発音しない e のため、「イー」という音は出ないようにしています。 詳細表示
各ブックの最初のページと、アルファベットポスターにあります。どの本の音量調節ボタンをタッチしても音量は切り替わります。 詳細表示
電池ブタ内側に2か所ある凸を、本体のミゾに合わせて差し込んでから閉めると、スムーズに閉まります。 取扱説明書「Wonder Touchまるわかりブック」の2ページに写真入りで説明があります。あわせてご参照ください。 詳細表示
Worldwide Kids:Stage 2の絵本「My Day, Your Day」の名前の読みかたを教えてください。
Stage 2の絵本「My Day, Your Day」に登場する4人の子どもたちの名前の読みかたは以下の通りです。 Fernanda: フェルナンダ(ブラジル) Yusei: ゆうせい(日本) Soria: ソリア(フランス) Xinxin: シンシン(中国) 詳細表示
Worldwide Kids:パペットに興味があまりありません。英語で遊ぶ方法はありますか?
ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・「わたしは誰かな?」ゲームは盛り上がりました! カーテンの後ろにパペットを隠して、だれが隠れているかあてっこをするゲームを4歳の娘と1歳の息子でやっています。“Pepi!”は言いやすかったみたいで息子もすぐに名前を覚えました。パペットでこちょこちょするのも大好き。先にくすぐってほしいとけんかするほどです。 こんな英語表現もおすすめです! ・Who ... 詳細表示
Worldwide Kids:DVDで画面をじっと見ていても反応があまりありません。英語と結びついているのかしら?
繰り返すうちに、お気に入りのコーナーを教えてくれたり、ダンスや動物のまねをしたり、楽しめるようになってきます。一緒に見て、何に一番興味があるか観察して、声をかけてみましょう。 <英語での声かけ例> ・Let’s watch together. (一緒に見よう) ・Let’s check it out. (一緒に確かめてみよう) ・Do you like this? (これが好き?) 詳細表示
Worldwide Kids:DVDをひとりで見せても、英語は上達しますか?
まずは一緒に見て、お子さんがどんなことに一番興味があるか観察してみましょう。 お子さんの興味からどんな手助けをしていけるかがわかってきます。そうやって英語に親しめるようになったら、ひとりで見ても楽しめる時間が増えてくると思います。お子さんに合わせて、一緒に見る時間、ひとりで見る時間をうまく組み合わせて、英語にたくさん触れて楽しむのが上達のポイントです。 <英語での声かけ例> ・Let’s w... 詳細表示
Worldwide Kidsコーナーの冒頭の歌詞を教えてください。
Worldwide KidsコーナーのMr.Boxが歌っている歌の歌詞は下記の通りとなります。 Mr. Box, a strange box Traveling around the world Mr. Box! Why don't you open it? In a twinkle you will see the whole world Mr. Box! Mr. Box! 音楽の演出... 詳細表示
49件中 21 - 30 件を表示