教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

一覧から探す

『 一覧から探す 』 内のFAQ

160件中 1 - 10 件を表示

1 / 16ページ
  • 「進研ゼミ 小学講座」の受講費の支払い方法と入金方法を教えてください。

    受講費のお支払い方法、ご入金方法についてご案内いたします。 ●お支払い方法  お支払い方法は以下の3つからお選びいただけます。 12か月分一括払い 6か月分一括払い 毎月払い ●ご入金方法  ご入金方法はご入会時に以下からお選びいただけます。 クレジットカード払い コンビニエンスストア振込 郵便振込 郵便口座引落 銀行口座引落 ... 詳細表示

    • No:8987
    • 公開日時:2022/12/01 10:00
    • 更新日時:2025/03/28 17:34
  • 「進研ゼミ 小学講座」で、途中退会はできますか?

    はい、「進研ゼミ 小学講座」はいつでも途中退会が可能です。 毎月の締切日までにご連絡いただければ所定の月号から中止します。(締切日を過ぎると、退会が1か月先になります)。 ●退会連絡締切日 退会したい月号の前月1日まで 例)7月号から退会される場合は6月1日まで *小学講座2~6年生4月号からの退会のみ前々月25日 ●<チャレンジ>の場合 最短2か月からご受講いただけます... 詳細表示

    • No:8708
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/04/22 22:38
  • 自分の学習専用タブレットが、「チャレンジパッド3」か<チャレンジパッドNext>かわかりません。

    学習専用タブレットの見分けかたは、以下をご参考にしてください。 ●「チャレンジパッド3」 端末の背面がライトブルー(薄い水色)です。 HOMEボタンを上にして背面を見た際に、端末中央付近にカメラが設置されています。 ●<チャレンジパッドNext> 端末の表面周囲に青い線がぐるりと入っています。 HOMEボタンを上にして背面を見た際に、端末右上付近にカメラが設置されてい... 詳細表示

    • No:40515
    • 公開日時:2025/03/21 10:00
    • 更新日時:2025/04/18 18:16
  • 先取りや、さかのぼりして 学習できる教材はありますか?

    お子さまの学力とペースにあわせて、自由に先取り・さかのぼりして学習(無学年学習)ができる「AI国語算数トレーニング」がございます。 「AI国語算数トレーニング」では、国語と算数の2教科を、学年を超えて学ぶことが出来ます。 お子さまが一人でも、動機づけや、習っていない単元も解説を見て進められる設計になっています。 進研ゼミ小学講座の会員(タッチ生・チャレンジ生)1~6年生共通のコンテ... 詳細表示

    • No:83799
    • 公開日時:2024/08/20 10:35
    • 更新日時:2025/01/16 09:49
  • 「進研ゼミ 小学講座」は、ひとつ上、ひとつ下などの違う学年の講座を受講できますか? 小学生でなくても受講できますか?

    はい、ご受講いただけます。 学年違いの講座のご受講をご希望される場合は、お手数ですがお電話でお申し込みください。 小学生以外(大人、社会人)の方でも、年齢に関わらず ご受講いただけます。 ●お電話でのお申し込み 0120-88-2222(通話料無料)  受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)  番号はよくお確かめのうえ、おかけください。 <個人情報... 詳細表示

    • No:8719
    • 公開日時:2016/06/29 15:59
    • 更新日時:2025/03/28 17:30
  • <チャレンジタッチ>では以前の学年の教材も、見直しなどで利用できますか?

    <チャレンジタッチ>を継続して受講されている場合、下記の利用期限でご利用いただけます。 ●メインレッスンについて ご受講された月号分について、次学年の3月24日までご利用いただけます。 ※「チャレンジタッチ6年生」の小学講座卒業後の利用期限は、講座卒業後の6月24日までです。 ●学習アプリについて 通常は翌年度の3月24日までご利用になれます。 ※アプリに... 詳細表示

    • No:10358
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • 「チャレンジタッチ 保護者サイト おうえんネット」で、メール送付先は何人まで追加登録できますか?

    会員の保護者のかた1名に加えて、他にも最大5人まで「おうえんネット」から登録できます。 「今日の取り組みメール」「メール(お子さまの「チャレンジパッド」から送信されるメール)」のメール送信の宛先に追加できます。 「おうえんネット」を確認 宛先の追加登録は、必ずご本人の承諾を得てから行ってください。 お知らせのメールを受信できるように、パソコンやスマートフォンのメールア... 詳細表示

    • No:10361
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
    • 更新日時:2025/04/18 18:18
  • <チャレンジタッチ>のタブレットが使用途中で壊れた際の保証はありますか。

    <チャレンジタッチ>の「学習専用タブレット」の保証期間は、タブレットのお届けから1年間のみとなります。 タブレットは丈夫な作りになっておりますが、複数年ご使用いただきますので、長期間のご使用の間に不調になる可能性もございます。 そのため、自己破損も含めて、故障時に安価でタブレットの交換ができる、「チャレンジパッドサポートサービス」へのご加入をお勧めいたします。 安心して... 詳細表示

    • No:10331
    • 公開日時:2022/01/17 10:00
    • 更新日時:2024/03/01 11:00
  • 「オンラインスピーキング」を途中でとりやめることはできますか?

    はい、「オンラインスピーキング」はいつでも途中でとりやめることが可能です。 毎月の締切日までにご連絡いただければ所定の月号からおとりやめします。(締切日を過ぎると、おとりやめが1か月先になります)。 ●おとりやめの連絡締切日 とりやめたい月号の前月1日まで 例)7月号からおとりやめされる場合は6月1日まで *小学講座2~6年生4月号からの退会のみ前... 詳細表示

    • No:49657
    • 公開日時:2021/01/18 10:00
    • 更新日時:2021/09/01 16:33
  • <チャレンジタッチ>はオフラインで学習できますか?

    はい、事前にダウンロードしておいていただいた教材につきましては、インターネットにつながらない場所でも学習できます。外出先でも、どこでも<チャレンジタッチ>をご利用いただけます。 取り組み後にインターネットに接続していただくことで、「おうえんネット」にも取り組み履歴が反映されます。 オフライン用の教材は、毎月のダウンロードとは別に、メインレッスンのダウンロードが必要です。操... 詳細表示

    • No:10328
    • 公開日時:2022/01/17 10:00

160件中 1 - 10 件を表示